ひかり組で、今日は本格的なクッキング『お味噌汁』をつくります♪
皮むき器(ピーラー)を使って作っていきます!
まずは皮むき器の話から。
気を付けないと、指もむけてしまう危ない道具であることを伝え、使い方を実演しながら教えます
危ないので、前で2人ずつ行っていきます
イメージは麺!長細い野菜麺をいっぱい作っていきます!
皮をむきむき・・・
洗ってから、またむきむき・・・
みんな慎重に、上手にむいてくれましたよ♪
厚めの長いものや薄く短めのかわいいものがむけました。
キャベツちぎりもしました♪
大きかったらお口に入らないし、小さかったら、洗った時に流れてしまうことを話し
どれくらいの大きさがいいのか考えながらちぎってもらいました
お野菜の準備ができたら、おだしでたいていきます♪
良い匂い お味噌汁の匂いや!
お味噌がどんなものかも見てもらいました
茶色い なんかつぶつぶがある 食べたい
最終仕上げ!お味噌をとくよ!
静かに汁に浸して、ゆっくりと混ぜ、溶かすことを教えます
みんなとっても真剣な表情です
おいしくできたかなぁ?
先生が味見をしてみます
したーい!
熱いけど大丈夫?
したーいい!!
小さい紙コップに少しずつ入れて、味見してみます
お味はいかがですか~?
おいしい! もっと食べたい!!
じゃぁこれでできあがりだね♪
給食の準備をして「いただきます」
おいしい! これは〇〇君がむいたやつ でこれは〇〇ちゃんがちぎったやつ
楽しそうにお話ししながら、もりもり食べて完食してくれました♪
今日は皮むき器を使い、安全面に気を付けるクッキングでしたが
みんな真剣に取り組んでくれたので、とっても感動しました
「危険」だからさせないのではなく
「危険」であることを教え、正しく扱える子どもになってもらえるように
伝えていきたいです。
またしようね♪
「ごちそうさまでした」
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点により、縮小した形での運動会開催となりました。今週は乳児・来週は幼児と日程をずらして、1クラスずつの入れ替え制で実施します。
今日は乳児の運動会。まず最初は『0歳児さくら組』
大好きなお家の方と一緒に入場です。開会式の次は「体操・・わ~お」いつもは、保育士の真似をして手足を動かしている子ども達ですが、今日は、周りをキョロキョロ見て様子を確かめていました。
体操に後は、お父さんやお母さんの膝の上に乗り「♪バスに乗って」で触れ合い遊び。大きな果物の木から、果物をもぎとり、ミックスジュースの出来上がり!一人ずつお返事もしましたよ。
時間が経つにつれて少しずつ場にも慣れてきて、笑顔も見られるようになってきた子ども達。最後に、園長先生から大きなメダルを頂きました。
次は、『1歳児はす組』
1歳児も親子運動会です。いつもと違う雰囲気に泣いている子どもや、嬉しくて飛び跳ねている子どもなど、それぞれの姿が見られました。
いつも、保育士や友達と一緒にしている「からだ☆ダンダン」の体操や、アスレチック遊びをしました。
「お母さんに手をつないでもらって、安心した表情です」
「ぶらさがって移動します」
追いかけ玉入れもしましたよ~
ご褒美のメダルをもらって嬉しそうです
続いては『2歳児うさぎ組』
保護者の方は、観覧席からの応援です。少し、不安そうな表情をしています。
うさぎ組の子ども達が親しんできた大好きな歌、「素敵な山の幼稚園」の世界に入り込んで、運動遊びをします。うさこ先生にパーティーで使う食べ物を届けるようです・・
一本橋を渡り、草村を抜け、山を乗り越え、たくさんの食べ物を見つけました。
親子競技では、大玉運びをしました。
「何度もボールが転がっては、戻し・・楽しそうでした」
閉会式では、メダルをもらい大喜び!何度も自分のメダルを手にもち、見つめていました。
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【10月さくらんぼくらぶのご案内】
大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆
梅干づくりに使用した、「赤紫蘇」で布を染めました。
「どんな色に変身するのかな?」みんなで予想します。
「うーん・・・。うすむらさき色!あかむらさきいろ!!」みんなで予想し、いろんな答えが
返ってきました。
お鍋に、赤紫蘇のジュースとお湯を入れて・・・。
染めたい白い布を入れて・・・。
お鍋で、グツグツグツグツ・・・。
「みんなが予想した色に近づいたかな?」みんなで水洗いします。
「うすピンクかな?」
「こいピンクかな?」
☆ジャ~ン!!!
綺麗な色に染まりました!!
この布を自分たちで「三つ編み」にし、運動会の衣装の「ハチマキ」を作ります。
色々な方々がお手伝いしてくださったり、自分たちでも、手作りに挑戦した「ハチマキ作り!!」
この素敵な「ハチマキ」を身につけて、運動会も
☆がんばりま~す!!
今回で3回目となる、「茶道体験」が行われました。
正座の姿勢も、意識できるようになってきた みんなです。
まずは、おさらい。
お辞儀の仕方です。
山藤先生が、優しく教えて下さいました。
今回も「お菓子の取り方」「お箸の使い方」「次の人への渡し方」など、大切な作法を教えて下さいました。
いただきます!!
お抹茶のお味にも慣れてきました。
お菓子も美味しい!!お代わりも欲しいな~♪
今回も、お茶を通して大切なことを教えて下さいました。
お茶に携わる、すべての方々、人や物に対して「感謝すること」をお茶を通して、その気持ちを大切にして下さい。
今日も、大切なことを教えて頂いた、茶道体験でした。
「ありがとうございました!!」
ひかり組さんで『白玉団子』をつくりました
白玉粉がどうやってできているのかをお話ししました。
はやく作りたいよー
そうだね 作ろう!
まぜて こねて まるめて つぶして ゆでるよ!
とっても大まかに説明してみました(笑)
なのに、案外みんなわかってくれてびっくり!
頭の中で「どうやってつくるのか」のイメージがわいているみたいです
ざらざらした白玉粉に豆腐をいれてまぜる
まとまるようにこねる
まるめる
火が通りやすいように、真ん中をつぶす(くぼませる)
ゆでる
なんか浮いてきたよ!!
火が通ったら浮いてくる様子を観察しました
いろんな大きさのお団子がいっぱいできました♪
はやく食べたーい!!
みんなでいただきますをして実食!
おいしい~~ きなこ大好き!
これ私がつくったやつや これは〇〇君が作ったやつ
今日もみんな楽しそうに食べてくれました♪
「ごちそうさまでした」
今日は、4歳児ぞう組さん、5歳児ひかり組さんと一緒に「秋の彼岸遠足」に東山浄園東本願寺へ行って来ました。
☆ぞう組、ひかり組、異年齢合同のグループで、それぞれ時間差をつけての活動となりました。
まずは、「御本尊」へ手を合わせ「お彼岸のお話」を聞かせて頂きました。
みんなの楽しみにしていた「鯉の餌やり」「鐘付き体験」です。
雨降りだったこともあり、鯉も、あまり顔を見せてくれず・・・。
でも、雨が少し止むと「こおろぎ」や「バッタ」が姿を見せてくれました!!
両グループで、「萩」の草花「栗」のお絵描きも楽しみましたよ♪
やっぱり、一番のお楽しみは、お家の方に作ってもらった
「***お弁当タイム***」
~愛情たっぷりで、美味しかったよ♪ あ・り・が・と・う!!~
あいにくのお天気でしたが、自然いっぱいの「東山浄苑東本願寺」にお邪魔させて頂き、
秋をたくさん味わうことのできた遠足でした!!
今日は待ちに待った梅干しでのクッキングです!!
春にお花を見に行き、6月に収穫、仕込みを行ってきた梅
やっと食べることができます!!
ながかったね~~
スーパーで簡単に買える梅干しが、こんなに手間暇かけてつくられているとは驚きです
まずは試食をしてみました♪
おいしくできているかな~
すっぱーーーー!! 梅干しや! すっぱいけど美味しい♪
みんな良いリアクションで食べてくれました(笑)
梅干しを食べたことがないという子も食べてくれましたよ
すごくすっぱいので細かく刻んで白ご飯に混ぜ込みます
みんな器用にいろいろな形に握ってくれました♪
きれいなまるに ハート 怪獣...子どもたちの創造力の豊かさにびっくりです
次にゆかりも作ります
ミルミキサーを使用して
まぜまぜ...
にぎにぎ...
「いただきます!」
おいしい!!! 梅干しの方が好き! 私はゆかりの方が好き!
たくさん用意してきたご飯が一瞬でなくなりました(笑)
自分達でいちから作った梅干しおにぎりは格別だよね♪
少しだけどぞう組さんにもお裾分け♪
「ありがとう~~~」
ぞう組さんから大きな声で聞こえてきました
ひかり組のみんなは嬉しそうです
みんなで一緒に食べると、とっても楽しくて、嬉しくて、おいしさも更にアップしちゃうよね♪
「ごちそうさまでした」