どうぶつ1 どうぶつ2

食育

クッキング 「梅天日干し・ゆかりおにぎり作り」 ~ひかりぐみ~

5月から取り組んできた梅干しづくりの最終作業は、

3日間の天日干しです。

IMG_5118

 

なぜ梅干しを干すのかな、と聞くと

おいしくするため!消毒するため!栄養がつくから!との答えが!

よくわかっています!

 

梅と紫蘇を軽くしぼり、丁寧にザルにのせていきます。

IMG_5120 1

IMG_5123

お天気のいい日に3日間続けて干したら、完成です!

 

IMG_5131

 

 

その後 完成した梅干しは、ごはんと一緒にいただき

紫蘇は、すり鉢ですって、 ゆかりふりかけ を作りおにぎりにして

いただきました。

 

IMG_5858

IMG_5870

IMG_5872

いただきます!

IMG_5888

IMG_5895

「すっぱい!」「おいしい!」

など色々な感想が聞かれましたが、自分たちで作った喜びを

感じている様子の子どもたちでした。

 

自分たちで収穫した梅を、自分たちの手で下処理・塩漬け・天日干ししたことで、

こんなにも時間と手間がかかることがわかりました。

 

 

クッキング「ポップコーンづくり」 ~はすぐみ

 お部屋で「ポップコーンづくり」をしました!

 

まずは粒を観察してみました。

何ができるのかな~?と硬い粒を不思議そうに

観察していました。

 

IMG_3567     

 

いよいよ作っていきます。

 

IMG_3571

 

ポップコーンがはじける様子に興味津々!

 

 IMG_3572

 

しお味青のり味キャラメル味で食べました。

 

IMG_3576 

IMG_3580

IMG_3581

 

出来立てのポップコーン、

おかわりもたくさん食べました!

 

IMG_3585

クッキング「ピザ作り」 ~ひかりぐみ~

栽培していたトマトが大きくなったので、

ぎょうざの皮を使ってピザづくりをしました!

IMG_4920

IMG_4917 1

 

ぎょうざの皮にマヨネーズケチャップを塗り、

具をトッピングしていきます。

好きなものだけをのせたり、

「全部のせるー!」と具だくさんピザにしたり、

それぞれに考えながら作っていました。

 

IMG_4943 

IMG_4944

 

チーズをのせてホットプレートで焼いたら完成!

陶芸教室で作ったお皿にのせていただきました。

 

IMG_4945 

IMG_4950

 

「おいしいー!!」とたくさん食べたこどもたちでした.

 

クッキング「焼きとうもろこし」 ~うさぎぐみ~

おやつで使うとうもろこし

皮を剥きました!

 

剥く時には少し力が必要でしたが、だんだん

黄色いとうもろこしが見えてくると

「見てー!出てきた!!」と嬉しそうでした。

 IMG_3906

IMG_3912

 

上手に剥くことができました!

 

IMG_3916

 

 

うさぎ組のおやつは、みんなで剥いたとうもろこしで

焼きとうもろこしをしました!

お醤油の焦げたいい匂いが部屋中に広がると

「はやく食べたいー!」と、とても楽しみにしていました。

 

IMG_3930

 

たくさんあったとうもろこしでしたが、

おかわりもして、みんなで完食しました!

 

IMG_3955

IMG_3959

クッキング 「巻き寿司」 ~ひかりぐみ

ひかり組が5月に苗を植えて育てたきゅうりが大きくなったので、

巻き寿司クッキングをして食べました!

 IMG_2562

 IMG_2563

 

まずは具材の準備から!

納豆を混ぜ混ぜ・・・

 

IMG_4709

 

ツナとマヨネーズを混ぜ混ぜ・・・

 

IMG_4712

 

あとは収穫したきゅうりウインナーを用意しました。

 準備ができたらいよいよ巻いていきます。

「なに入れようかな~?」「全部入れちゃおう!」 

色々な組み合わせを考えながら巻きました!

 

IMG_4718

 

「はやく食べたいな~!」 と楽しみにしながら

きれいに巻くことができました。

 

 IMG_4721 

IMG_4722

IMG_4723

 

自分たちで育てたきゅうりおいしくいただきました!

 IMG_4730

IMG_4732

 

クッキング『アイスクリーム』 ~ぞうぐみ

ぞう組でアイスクリームクッキングをしました!

 

牛乳生クリーム砂糖を入れて・・・

 

IMG_5567

 

もう一つの袋にはを入れて・・・

(氷に塩を入れると、温度を急激に下げることができます!)

 

あとはみんなで振ります!

 

IMG_5574 

IMG_5575 

IMG_5586

 

グループごとに協力して、みんなで一生懸命振りました!

 

 少々、ゆる~いアイスクリームになりましたが

おいしくできました!

 

IMG_5591

IMG_5595

梅干し・梅シロップ作り ~ひかりぐみ~

梅収穫遠足でとってきた梅で

「梅干し」「梅シロップ」づくりをしました!

 

収穫した時にはまだ緑色でしたが、数日後には完熟してきれいな黄色になっていました。

 

まず、傷をつけないようにヘタを爪楊枝で優しくとり、、、

IMG_4325

IMG_4326

 

きれいに水で洗って、、、

 

優し~くキッチンペーパーでふきました。

IMG_4327

IMG_4329

 

梅シロップ用の砂糖は『氷砂糖』!

1人ひとつずつ味見をしてみました。

「『氷』だけど冷たくない!」 「甘くておいしい!」 「もう一個食べたい~」

と気に入っていました。

IMG_4333

IMG_4335

 

梅と氷砂糖、塩を量っていよいよビン詰め!

順番に、優しく交互にいれていきます。

IMG_4336

IMG_4338

 

「おいしくなーれ」「おいしくなーれ」みんなでおまじないもかけていました。

IMG_4346

 

食べられる日を楽しみに、観察をしていきます!

おにぎりクッキング ~ぞうぐみ~

ぞう組でおにぎりクッキングをしました!

 

まず、炊く前のお米の観察をしました。

「いつも食べてるごはんよりかたい!」

「いいにおいがしないな~」「いつもよりちっちゃい!」

などの声が聞かれました。

 

IMG_4848

 

いよいよおにぎり作りです!

具のとりそぼろとあおのりを混ぜて・・・

 

IMG_4855

 

ひとりずつラップに包んで握りました。

 

IMG_4862 

IMG_4865

 

まんまるなおにぎりとさんかくのおにぎりに挑戦しました。

さんかくは難しく、いろいろな形のおにぎりが

できあがりました!

 

IMG_4875

 

自分で作ったおにぎりはいつもよりおいしい!と言って

たくさん食べました!

 

IMG_4878

焼きそばクッキング ~ひかりぐみ

ひかり組で焼きそばクッキングをしました!

キャベツちぎりピーマンの種とり人参の皮むき

しました。

 

キャベツは食べやすい大きさを考えながら、

ちぎりました。

 

IMG_4062

IMG_4063 

 

ピーマンは中の種を丁寧にとりました。

 

IMG_4046

 

人参はピーラーをつかって皮むきをしました。

けがをしないように気を付けながら、

真剣な表情でむいていました!

焼きそばに入れる人参もピーラーでむきました。

 

IMG_4061

IMG_4067

IMG_4072

 

おやつの時間に、お部屋でホットプレートで

焼きそばをつくりました。

「おいしくなーれ!」 「いいにおい~!」

「はやくたべたい!」と出来上がりを

たのしみにしていました!

IMG_4084 

IMG_4088

 

おいしいー!!とおかわりもして、

たくさんできた焼きそばがあっという間に

なくなりました!

 IMG_4098

IMG_4103

収穫クッキング 『大豆パンケーキ』 ~ひかりぐみ~

春に種を植え、育て、収穫した大豆を使ってクッキングをします♪

収穫できた大豆は少量でしたが、枝豆が大豆になることや、収穫できるようになるまで長い時間がかかることを学びました。

IMG_3173

 

収穫した大豆と、一晩水に浸けた大豆を観察

IMG_3174

 ふくらんでる!

大豆がふくらみ形がかわること、でも固くて食べられないことに気付いてくれました。

このまだ固い大豆をミキサーにかけます。

 

ミキサーにかけた大豆をお鍋で20~30分ほど煮ていきます。

IMG_3179

なんかクリームみたい♪

大豆をミキサーにかけると、クリーミーな泡が出ることを発見した子どもたち♪

食べたーい!

 

ではみんなの好きな生クリームを泡立てよう!!

IMG_3180

牛乳みたい めっちゃとぶ~

なかなか知っているような生クリームになりません。

みんなで交代しながら泡立てていきます。

IMG_3181

腕つかれた~

疲れたと言いながらも、最後までやり遂げようと頑張る子どもたち

とてもたくましくなったなぁと感じた瞬間でした。

 

大豆が良い感じになったので、豆乳とおからにわけ、生地作りにとりかかります!

卵をわって、おからもいれて混ぜ混ぜ

上手に割ってくれましたよ♪

IMG_3183 

IMG_3184

小さくたくさん焼いていきます。

 

今日は陶芸教室で作ったを使用します!

IMG_3178

みんなの個性が出ていて、素敵なお皿たち♪

デコレーションも自分たちで行います。

IMG_3189

 

 

IMG_3193

ピエロ! 顔にした!

いろいろなデコレーションケーキが出来上がりました♪

 

美味しい! 豆乳嫌いやけど食べれた おかわり!

今日もいっぱい食べてくれました(^^)

 

今日でクッキングはおしまいです。

毎月1回以上のクッキングを行ってきましたが、できることが増えたり、お話を聞いて考えたり、お友達と協力して進めることができるようになったり、他のクラスの子どもたちのことも考えたりと、日々成長していく姿を

見ることができ、とても楽しい一年間を過ごさせていただきました。

コロナ禍ということもあり、試行錯誤しながらのクッキングではありましたが、子どもたちの成長を見ると、

やってよかったなと感じています。

保護者の皆様にはエプロンの準備などご協力・ご理解をいただきまして、本当にありがとうございました。

 

みんな、小学校へ行ってもいっぱい食べてくださいね(*^_^*)

ありがとうございました