こころ有る保育
うさぎ うさぎ
ちょうちょ
ちょうちょ
ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

大谷恩林恩林こども園について大谷恩林こども園の保育信条大谷恩林こども園が力を入れている保育大谷恩林恩林こども園について大谷恩林こども園の保育信条大谷恩林こども園が力を入れている保育

当園の保育時間

月曜日から土曜日

※ただし、年末年始(12月29日~1月3日)及び祝祭日を除く

7時30分~19時00分

 

当園の定員

0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児合計
12名 19名 19名 20名 20名 20名 110名

保育信条「子どもの笑顔と成長の為に一生懸命」~保護者とともに子育てを楽しもう~保育信条「子どもの笑顔と成長の為に一生懸命」~保護者とともに子育てを楽しもう~

  • 子どもが笑顔になるには、まずは情緒の安定が必要です。
    子ども達がほっとできるような、温かい雰囲気の中で保育行います。
  • 子どもが成長するには様々な経験が必要です。
    子どもは、無限の可能性を秘めた存在です。
    その可能性を伸ばせる経験(特に家庭では経験できないような経験)を沢山提供します。
  • 飽くまで子育ての主役は、保護者です。ですから、保護者と出来るだけ蜜に連携を取りながら、共に悩み、共に喜び、共に笑い子育てを楽しんでいきます。

京都文化の体験

茶道・華道・陶芸・和菓子作りなど
世界に冠する先人が紡いできた京都文化を体験し、
その精神性(心)を後世に伝えていきます。

力を入れている保育 京都文化の体験

食育

テーマ:「始めから終わりまで」

例①「梅」 梅の花見→梅収穫→梅ジャム作り・梅干作り
 ②「大豆」大豆の栽培→収穫→豆腐作り

食育を通し、食卓に並んでいる食べ物は命を頂戴していることや、多くの人の手が掛けられていることを知り、食べ物の有り難さを伝えます。

力を入れている保育 食育
こども園概要保育信条力をいれている
保育

施設案内

園内・施設を360度自由にバーチャル見学できます。画面中の「>」クリックで移動できます。

園見学
VRツアー
外観 1FMAP 2FMAP 3FMAP 4FMAP

一日の流れ年間行事

1にちのながれ

7:30~ 順次登園、9:30 朝のつどい、11:30 給食、12:30 午睡、15:30 おやつ、15:30 降園準備 帰りのつどい、16:30 順次降園

4月
入園式・進級式
花祭り
5月
端午の節句
6月
歯科検診・健康診断
参観日
7月
七夕祭り
プール開き
8月
盆灯会
夏祭り
9月
敬老参観
遠足秋彼岸

※月行事
【誕生日会】毎月28日
【避難訓練・身体測定】毎月1回
【子育て支援イベント】毎月1回
【さくらんぼくらぶ(未就園児対象)】毎月第3水曜日

10月
運動会
11月
報恩講
12月
成道会
健康診断
1月
おもちつき
2月
節分
涅槃会
3月
ひな祭り
春彼岸
卒園式・お別れ会
一日の流れ 年間行事

職員紹介

おおたに さねしげ
園長
私は、園児達の心に、信心という灯火をともしたいと思っております。園児達が卒園後に歩む長い長い道のりをその灯火で照らし、しっかりと進んでくれることを願っております。
かわい
主幹保育教諭
保育教諭歴 22年
一人ひとりが輝き笑顔で過ごせるよう、愛情をたっぷりそそいだ保育をしていきます。
日々の生活や遊びの中から「学び」を大事に「生きる力」を育みます。
よしだ 
0歳児 担任
保育教諭歴 4年
子ども達が安心して過ごせるような環境を作りを心がけたいです。子ども達と一緒に成長していけるよう頑張ります。
たけもと
0歳児 担任
保育士歴 15年
一人ひとりの思いに寄り添い、子どもたちが安心して楽しく毎日を過ごせる環境作りを心掛けていきたいと思います。
まつづか 
0歳児 担任
保育士歴 8年
男の子と女の子の二児の母です。週4お菓子作りしています。子ども達がのびのびと過ごせるような保育を心掛けています。
ささべ
o歳児 担任
保育士歴 6年
子ども達一人ひとりに寄り添いながら一緒に楽しい毎日を過ごせるような保育をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
はなだ 
2歳児 担任
保育教諭歴 4年
子どもたちといろんなことを思いっきり楽しみ、笑顔溢れる毎日を過ごしたいです。
そして一緒にいろんな経験をし、たくさん心を動かし成長していきたいと思います。
いぶき
1歳児 担任
保育教諭歴 6年
子どもたちのキラキラの笑顔を大切に一人ひとりに寄り添った保育を心がけたいと思っています。よろしくお願いします。
むらかみ
1歳児 担任
保育教諭歴 1年
趣味は絵を描くことです。子ども達と楽しく保育できるよう頑張ります。
よろしくお願いします。
なかむら
1歳児 担任
保育教諭歴1年
子どもたち一人ひとりの成長にあわせて一緒に歌ったり身体を動かしたりと楽しい日々を一緒に過ごしていきたいと思っております。
よろしくお願いします。
おか 
フリー  
保育士歴 7年半
6歳と0歳の息子の母です。小さい頃から歌うことが大好きです!子ども達と一緒に笑いあって楽しい保育がしたいと思っています。宜しくお願いいたします。
うえむら
2歳児 担任
保育教諭歴 20年
子どもの「すき」「おもしろい」「なんで?」などの心の動きをともに感じながら、子ども自身が自分の良さや成長を実感したり、みんなと一緒だからこその経験ができたりする園生活の支えとなるよう頑張ります。
わかよし
2歳児 担任
保育教諭 7年
子ども達が毎日、安心して楽しく過ごせるような保育を心掛け、子ども達に元気なパワーをもらいながら笑顔あふれる毎日にしていきたいと思います。 よろしくお願い致します。
しもた
2歳児 担任
保育教諭歴 6年
子どもたちが安心して過ごせる環境を大切に、毎日楽しく笑顔あふれる保育をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
しばた
2歳児 担任
新任
子ども達の笑顔を大切にともにせいちょうしていきたいです。
ひとりひとりの気持ちと向き合いながら元気いっぱい頑張ります。
よろしくお願いします。
けんもち 
3歳児 担任
保育教諭歴 16年
5歳と3歳の子どもがいます。子育て経験で得た保護者としての目線を活かして「できた!」を大事にした肯定感を育む
保育をしたいです。
通うのが楽しみになるようなこども園、会いたくなるような先生を、目指して日々努力をしていきたいと思います。
やまだ 
3歳児担任
保育教諭歴 2年
子ども達と楽しい毎日を過ごし、子ども達が健やかに成長していくことができるようにほいくを心掛けようと思います。
よろしくお願いします。
ふじもと
4歳児 担任
保育教諭歴 14年
かわいい子ども達とたくさん遊んで、たくさんお話して”ああ~楽しかった!”という毎日を過ごしたいと思います。よろしくお願いいたします。
いのうえ 
5歳児 担任
保育教諭歴 14年
子どもたちの気持ちに寄り添うことを心掛けています。歌ったり、体を動かしたり、毎日楽しく、一つ一つの成長を喜び合い笑顔いっぱいで安心して過ごせるようにしていきたいです。よろしくお願いします。
まつうら
5歳児 担任
保育教諭歴 7年
子ども達が安心して過ごせるアットホームな環境作りを大切にします。
子ども達と一緒に日々笑顔を絶やさず過ごしたいです!
ふくだ 
フリー
保育教諭歴 32年
2人の孫のおばあちゃんです。おばあちゃんのように子どもたちがほっこりできる存在でありたい思います。手芸が大好きでいろいろなものを手作りしています。
これなが 
フリー
保育教諭歴 3年
自分の子どもが大きくなった今、抱きついてくれたり、一生懸命話してくれる子ども達の姿に癒されています。その癒しをパワーに変えて頑張ります。よろしくお願いします。
よします 
フリー
保育士歴 4年半
高校生の女の子と小学生男の子の母です。子育ての経験を活かしながら、子ども達一人一人と向き合っていきたいと思います。
むらかみ
フリー
保育士歴 4年
子どもひとりひとりとの関りを大切にしながら日々子どもたちが安心して過ごせるように頑張ります。よろしくお願いします。
いしい
フリー
保育補助をしています。以前が保育と違う業種で働いていました。子どもが大好き!人の役に立ちたい!という想いからこども園で働きたいと思いました。子育ての経験を活かし笑顔を大切に子ども達と成長できればと思います。
とみた
事務員
保育士としても働いた経験もあります。子どもたちがいる保育園で働くことが好きです。普段は事務室にいますがいつでもお気軽にお声かけ下さい。よろしくお願いいたします。
のせ 
用務員
微力ではありますが、先生方と子ども達の手助けになれたらと思っています。宜しくお願いいたします。
おざき 
調理師
食べることが好きになってもらえるような給食を目指して頑張ります。よろしくお願いします。
おくの 
栄養士
給食の時間が楽しみと思ってもらえるような、美味しい給食を作れるように頑張ります。 よろしくお願いします。
おおしま 
栄養士
みんなの元気なパワーのもとになる。美味しい給食をつくれるようがんばります!よろしくお願いします。
園長 保育室 事務室 調理室
つる

園見学バーチャルツアー

園内・施設を360度自由にバーチャル見学できます。画面中の「>」クリックで移動、右端のメニューより階層が選べます。

アクセス

JR京都駅/地下鉄京都駅 徒歩3分

〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590番13 / TEL: 075-365-5220

しか

入園申込

入園の基準

当園は社会福祉法人です。

入園は、京都市の定める入所基準に基づいて決定されます。

入園までの流れ 《こども園》《区役所》

こども園見学(希望者)

保育の必要性の
認定申請

保育の必要性の認定

区役所にて
一斉面談

認定証交付

保育利用の申し込み

利用調整

施設のあっせん・要請

利用施設契約・
重要事項の説明

保育の利用

入園申し込みについて

こども園の入園には、最寄りの区役所もしくは福祉センターへの手続きが必要です。

たとえば4月からの入園をご希望の場合は、11月~配布される申込書(園または区役所)に必要事項を記入し、
園または最寄りの区役所(もしくは福祉センター)に持参してください。その翌年の1月中旬に区役所(もしくは
福祉センター)で一斉面接がありますので、希望するこども園の面接日に行ってください。入園申込書に基づいて
市が審査を行い、決定通知がなされます。

利用手続き

市町村に保育の必要性を申請し、認定を受けると認定証が交付されます。希望園を申請すると、市町村で審査され保育施設が決定します。保育施設と保護者との利用施設契約が成立したのち、利用が始まります。

施設見学

お近くの区役所(もしくは福祉センター)やこども園の情報は、区役所にお問合せください。

園内の見学は随時受け付けておりますので、事前連絡で、日程調整のうえご見学いただいて、入園させるかどうかを判断してください。

入園の流れ 申込について

保育料等

保育料

園児の年齢や保護者の所得に応じて変わります。(京都市が決めています。)*納入先も京都市です

保育料以外

毎月かかるもの
絵本代(4歳児以降): 概ね400円
給食費(3歳児以降): 6,000円
布団リース代: 1,650円(利用者のみ)
毎年かかるもの
保険料: 315円
3歳児進級時にかかるもの
制服代: 42,000円程度
鍵盤ハーモニカ: 6,600円程度(指定はありません)
その他
園で実施する行事などにかかる経費: 実費
遠足交通費・施設入館費・体験講座費など

大谷園林こども園の制服

男の子 冬制服

男の子 冬制服 男の子 冬制服

女の子 冬制服

女の子 冬制服 女の子 冬制服

男の子 夏体操服

男の子 夏体操服

女の子 冬体操服

女の子 冬体操服

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

保育料制服について

給食について大谷恩林こども園で食育を通して育ってほしい姿

アレルギー対応

誕生日のおやつ誕生日のおやつ

除去食又は代替食を提供しています。
一般食と同じものを食べて欲しいという思いが強くあり、
アレルギー食品は極力使用しないようにしています。
「一緒に食べようね」を大切にしています。

離乳食について

「初期」から対応しています。
一人ひとりの発達段階や特性に合わせて離乳食を進めています。
具体的には、成長に合わせて、少しずつ食材を大きさ・見た目・量等を調整していきます。

大谷園林こども園の給食の特徴

和食を中心とした献立

給食献立について詳しくはこちら

日本の四季を感じる季節の
献立・行事食

季節の行事食

出汁の旨味を活かした薄味料理

可能な限り旬の食材を使用する

旬の食材

食に興味をもつ食育や体験

食育体験

食に感謝する子

食は、他の生物の命を頂戴している事を知る
手段:食物を育てる、絵本等で伝える等
食には、多くの人の手が掛かっている事を知る
手段:食物を加工する、絵本等で伝える等
大谷恩林こども園の食育

食を楽しむ子

礼儀作法を身につける
  • 「いただきます」に始まり
    「ごちそうさま」で終わる
  • 箸や御椀の正しい持ち方
  • 食べ物を口に入れたまましゃべらない など
食文化を知る
  • お菓子作り体験
  • 季節食(EX:かしわ餅)など
食を通してコミュニケーションを行う
  • みんなで食べる
    楽しみを知る
メニューを考える
  • クッキング など

給食について給食の特徴食育について

よくある質問

Q現在入園は可能ですか?

A入園の審査は下京区が行いますが、園見学は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

Qベビーカーを預けることはできますか?

A園の西側にベビーカー置き場をご用意しております。

Q自転車を預けることはできますか?

A月額1500円で保育時間内は駐輪していただけます。

よくある質問をもっと読む

 
はす1 はす2 はす3

ご挨拶

写真:理事長 大谷 暢順

社会福祉法人 大谷感恩会

理事長 大谷 暢順

我が国に於ける急速な少子化の進行と、家庭及び地域を取り巻く環境の変化を受け、『子ども・子育て支援新制度』が国により施行されました。

京都市は、幼児教育発祥の地として、国の政策とも呼応しながら、全国トップレベルの質と量を維持し、関西の政令市で初めて保育所待機児童ゼロを達成継続し、平成30年度4月には、新たに1081人の施設整備を行う予定です。

社会福祉法人『大谷感恩会』は、平成30年4月に施設整備の最重要地区である下京区京都駅前に、その一翼を担う認可保育所『大谷園林こども園』を多くの皆様並びに事業所のご期待とご支援のもと開園いたしました。

人格形成の基礎となるかけがえのない幼児期の教育・保育を、「佛教精神」特に浄土真宗のみ教えの下、長い伝統に育まれた世界に誇る京都の「文化力」を基軸とした、「こころ有る保育」を以て運営し、広く子どもと保護者の育ちと、子育て支援の推進に勤めて参ります。

       

ご推薦文

写真:山折哲雄

「大谷園林こども園」によせて

山折哲雄(宗教学者)

昔からこの国には、小さなものを慈しむ、小さなものに大きな価値をおく、そういう文化が豊かに語られてきました。国づくりで思わぬはたらきをしたスクナヒコナノミコト、仏教がもたらした釈迦誕生仏やお地蔵さん、みんなそうではありませんか。

それだけではありません。桃太郎や一寸法師、瓜子姫や金太郎などなど、われわれの昔話には小さな、可愛いらしい英雄たちがじつに多彩な活動をしていることを思いだして下さい。

それらの昔話や物語を読んでいて胸にしみるのは、小さな小さな子どもたちには、不思議な力がそなわっていて、大事に育てていくとそれが意外な威力を発揮して、社会や人々のために素晴らしい役割をはたすということです。

新しく設立された「大谷園林こども園」が、そのような貴重な文化の伝統を柱にして発展していくことを、心から願っています。

法人概要

法人名 社会福祉法人 大谷感恩会(しゃかいふくしほうじん おおたにかんおんかい)
代表者名 住所:京都市山科区上花山旭山町8番地1
氏名:大谷 暢順
設立 平成29年6月12日京都市より認可
住所 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590番13
電話番号/FAX TEL:075-365-5220 / FAX:075-365-5221
事業内容 保育所(大谷園林こども園)の運営
写真:大谷園林こども園完成予想図

当園の設立理念

わが国における急速な少子化の進行及びに家庭及び地域を取り巻く環境の変化に鑑み、平成27年4月、「子ども・子育て支援新制度」が施工された。京都市は、子育て支援施策の充実・強化を市政の最重要課題として位置付けて取り組みを進めており、関西の政令市で初めて保育所待機児童ゼロを達成継続している子育て先進都市である。

また、幼児教育発祥の地として、国の政策とも呼応しながら全国トップレベルの質と量を維持し、さらにその充実を図っているところである。

この度、わが国並びに国民の財産たる、本願寺伝承の有形無形の文化を興隆する事をもって、広く国民の教化善導を図る事を目的とする一般財団法人本願寺文化興隆財団、大谷暢順理事長の発願の下、京都駅に前に新たに定員110名の認可こども園を設置し、「佛教精神」と京都の「文化力」を基軸とした「こころ有る保育」をもって運営し、広く子どもと保護者の育ちと、子育て支援を推進する事を運営の基本目標とする。

法人概要 設立理念

情報公開

とり

お問合わせ

ご質問、 ご意見等をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。
メールでお問い合わせいただきますと、回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話ください。

お電話でのお問合わせ

075-365-5220

受付時間:7時30分~18時30分
休園日:日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

メールでのお問合わせ

onrin@ootanikanonkai.or.jp

お問合せフォームはこちらから