今日は「能」の貴重な体験をさせて頂きました。
まずは、講師の先生方のご紹介です!!
みやもと しげき先生、わしお よしこ先生、かわむら こうたろう先生がお越し下さいました。
スライドを交えながら、「能」の伝統についてお話してくださいました。
みんな、興味深々です!!
「能面」についても詳しくお話して頂き、なんと!!実際につけさせて頂きました。
代表で3名のお友達が貴重な体験をさせてもらいました。
お辞儀の仕方や「能」の歌も教えて頂き、扇を持って舞にも触れさせて頂きました。
最後は、講師の先生方による実演。「土蜘蛛」というお話を鑑賞させて頂きました。
蜘蛛の妖怪が、糸をあちこちに散りばめるシーンは、圧倒的で、みんな真剣に見入っていましたよ!!
「能」という伝統文化に触れることが出来た、ひかり組の子どもたち。
今後、「能」を見に行く機会があれば、本日のことを思い出してくれれば、嬉しいですね!
11月24日(水)報恩講(ほうおんこう)が行われました。
園長先生より、「報恩講ってどんな日?」興味津々お話を聞きました。
「報恩講とは親鸞聖人のお亡くなりになった日に行われる法要のことをもともとは指します。そして、報恩講には、自然の恩・太陽の恩・親の恩・親鸞聖人の恩・阿弥陀様の恩等全ての恩を感じ、恩に報いる為にはどうしたらよいのか考えましょう。」
「今日は、親鸞聖人が好きだったと言われている善哉を食べながら恩について話しましょうね。」
「しか組、ぞう組、ひかり組のお友だちは、立ちましょう」で、一斉に起立。お歌を歌いました。
国家斉唱。園歌 (3番まで)合唱。声も心も揃った歌声が遊戯室に響き渡り、乳児組のお友だちもその雰囲気に引き込まれていました。
年長児さんによる、献花、善哉のお供えが行われました。お念誦を持ち、みんなで合掌し、みんなで心をあわせ手をあわせました
「ほとけさま」「瞑想の曲」「みていてね」を、全員で歌いました。一体感が感じられ温かな雰囲気に包まれていました。
ひかり組のお友だちは、配膳のお手伝い。
「こぼさないよう」慎重に運んでくれました。
園長先生より「いただきます」のお言葉。
合掌。
「多くの命と皆様のお陰によりこのごちそうを恵まれました。深くご恩を喜びありがたくいただきます」
美味しいお善哉をいただきました。乳児はお餅の代わりにお芋。幼児は白玉団子。
「おいしいね」「おいちー」「おかわりちょうだい」かわいい声が響きます!
園長先生の「ごちそうさま」のお言葉で、「尊いお恵みをいただき、益々ご恩報謝に努めます。おかげでごちそうさまでした。」自然に口をつく食事の言葉。とっても素敵ですね。
恩を感じ、心落ち着く温かい時間を過ごしました。
今回で4回目となる「茶道体験」が行われました。
正座の姿勢やお話を聴く姿勢も、意識できるようになってきた みんなです。
今回は、山藤先生がお茶の立て方や、道具について教えて頂きました。
道具は、なつめ・茶碗・きじゃくし・・・。
お茶を立てるときは、相手の方やお茶に関わる様々な方々への感謝の気持ちを大切にすること。
そして、お茶を立てる自分も、心静かに心を綺麗にと整えます。
そして、まずは立てた自分が試飲することも大切。
大変、奥の深い貴重なお話を聞かせて頂きました。
今回も、自分達でお茶を立てます。「泡ができた!!」「山藤先生、見て下さい!!」みんな、自分のお茶に大満足です!!
いただきます!!
お抹茶のお味にも慣れてきました。
美味しい、お菓子も頂きました!!ありがとうございます♪
今回も、お茶を通して大切なことを教えて下さいました。
お茶に携わる、すべての方々、人や物に対して「感謝すること」。そして、お茶をたてる自分も「相手を思い、心を綺麗に整えること。」と、お茶を通して教えて下さいました。
今日も、大切なことを教えて頂いた、貴重な茶道体験でした。
「ありがとうございました!!」
今日は、さつまいもを使ってスイートポテトを作ります♪
エプロンと、帽子と、マスクをして、準備万端です。
まずは、さつまいもについてのお話!
「さつまいもの色や形は、知っているかな??」
「知ってるー!!」「紫色のやつ!」
みんな大正解♪
土に埋まっているさつまいもの写真を見せると、これも知ってるー!4階のやつ!
と答えてくれました。
4階(屋上)で、さつまいもを育てています!
さつまいもの実物を見せ、触ってもらうと、中はどうなっているかな~?と興味津々です♪
スイートポテトの作り方を説明した後、
さつまいもを切ってみると・・・中は予想通りの黄色でした!!
さらに、皮を全部剥いていくと
「はだかんぼうや!」と大爆笑。
子ども達は、皮をお洋服に見立てていました。
「はやくつくりた~い。」
やっとみんなの出番です。
マッシャーを使ってつぶしていきます。
「いーち、にぃー、さーん、、」回数を数えながら、力をいれてつぶしていきます。
グループごとの作業でしたが、順番に替わりあったり、友達がつぶす時にはボウルを押さえて協力したりする姿が見られました。
だんだん形がなくなってつぶれてきたね!
砂糖と、バターと、牛乳を入れて、もう一度混ぜていきます。
「腕疲れてない??」
「まだまだ大丈夫~!」と、まだまだパワーは有り余っているようです。
きれいに全部混ざったところで、次は丸めていきます!
スプーンですくってラップにのせます。
丸くコロコロ形を整えて、アルミカップにのせて完成!
丸めたお芋をアルミカップにのせようとすると、コロコロ転がっていきます。
そこで、丸めたスイートポテトの上に、アルミカップをのせてひっくり返すことを、思いついた子どもも・・
体験から学ぶことは、生きる力に繋がっていきます。
最後に、黒ごまをふりかけます。
ごま団子みたいになっているものや、親指サイズの小さなものなど、個性あふれるスイートポテトの完成!
あとは、15:00のおやつまでに、調理室で焼いておきます。
~待ちに待ったおやつの時間~
スイートポテトを、ぱくっ
「おいしーい!」「おかわりする―!」
「ママとパパにあげたいー」
おかわりもたくさんして、全部食べました。
やはり、自分で作ったおやつは格別においしかったようです。
次は、みんなで育てているさつまいもを収穫してクッキングします。
どんなお芋が出てくるかな?何を作ろうかな?
楽しみです!
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【1月さくらんぼくらぶのご案内】
大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆
今日はおやつのスイートポテトをクッキング♪
みんな、エプロン・マスクをしてやる気満々です!
最初に給食室の先生から、さつまいもがどうやってできるのかのお話です
屋上で見たよ~
実は屋上でプランター栽培をしていたのですが、それを観察していてくれました♪
つるが長くはうことや、土の中で育つことをお話ししました
早く作ろうよ~
作りたくてウズウズしている子どもたち
早速目の前で皮をむいたり、切ったりして、実演していきます
子どもたちには蒸したお芋をつぶすところからしてもらいます
マッシャーを両手でしっかりと持って、力を込めて潰します
マッサー❔
マッシャーね。微笑ましくなるやりとりがたくさんです♪
みんな力いっぱいつぶしてくれましたよ
つぶせたお芋に、お砂糖・バター・牛乳を混ぜていきます
アルミカップに入れていきます
私いっぱい入れる ひっつくよ~ 食べてもいい?
みんな楽しそうに入れていきます♪
仕上げに黒ゴマもトッピング
僕いっぱいにした♪ 私はあんまりいらないの
好みもみんなそれぞれです
みんな上手にできました
お昼寝してから食べようねと伝えると
早く寝ようよ
早く食べたくて仕方がない様子でした(笑)
15:00におやつを持っていくとみんなテンションアップ♪
みんなそろって
「いただきます!」
美味し~~ 甘―い! これ好き~
自分で作ると美味しいね♪
今日ももりもり食べてくれました
またしようね
「ごちそうさまでした」
毎月恒例のクッキング♪
今日は先月に引き続きピーラーを使ったクッキングをします♪
まずは使い方の復習から!
「端をしっかりと持って、指にあたらないところから、横に向いていってね~」
もうわかってるよ~という子どもたち
慣れてきた時が一番こわいので、体験談のお話をしました。
「毎日毎日先生はたーくさんの人参やじゃがいもをむいています。
慣れているし、とっても速くむくことができます。
なので手元を見ずにむいたり、違うことを考えながら作業を行うことがあるんだけど・・・
そんな時に、指にあたってしまって怪我をすることが何回もありました。
どんなに慣れていても、上手にできても、気を付けなければ怪我をしてしまいます。
なのでみんなも気を付けて、行っていきましょうね。」
みんな真剣に聞いてくれていました。
今日は先月よりすることが多いので大変です!
人参・ごぼう・白菜・分葱・しめじ・えのき・こんにゃくをむいたり、ちぎってくよ~♪
・・・・やることいっぱいやな
その通り!笑
みんながクッキング上手だってわかったから、いっぱい用意したよ♪
できる?
できるーーーーー!!!
みんなやる気満々♪
人参とごぼうはピーラーでむきむき・・・
みんなとっても上手にむいてくれます
お家でもしたと話してくれる子もいましたよ
白菜は良い大きさにちぎって
きのこ(しめじとえのき)はさいて
分葱は2センチくらいにちぎって こんにゃくも良いサイズにちぎってね
準備が整いました!
お味噌汁の具をはお出汁で炊いていきます
炊いている間に、ホットプレートで「混ぜご飯」の具材を炒めます
ホットプレートが熱いことや、油をひいて炒めるとぱちぱちとはねることを伝えると
触ったらあかんな
どうしたらいいかを言わなくても解ってくれています
それと良い香りだから顔を近づけて匂いたくなるかもだけど、油がはねるから我慢してね
というと、みんな真剣な顔で炒めてくれました
良い匂い♪ごぼうの匂いかな
お味噌汁の野菜が良い感じになりました
お味噌を溶きいれて
みんなとっても真剣に溶きいれてくれます
みんなの大好きな味見タイムです♪
美味しい!もっと食べたいなぁ
よし!じゃぁ完成だね~♪
混ぜご飯の具はどうなったかなぁ・・・
良い匂い!!!
味付けはどうするか、子どもたちに聞きながら入れていきます
お醤油(濃い口・薄口)・お砂糖・塩・お酒・みりんがあるけどどうしようか?
お醤油!!お砂糖も!!
甘くする?しょっぱくする?
しょっぱいのが良い!
濃い口醤油を使うと香りもよくなるけど・・
いれる!!
仕上げにシーチキンも入れちゃいます♪
どうなったかなぁ・・・味見をしてみます
グッド!!
ご飯にたっぷり混ぜて完成です♪
とっても具だくさんの混ぜご飯になりました
給食の準備をして
「いただきます」
おいっしーーーー♪ 先生も食べて~♪
満面の笑みで食べてくれました♥
今日も楽しかったね♪
できることがいっぱい増えて、先生もとても嬉しいよ♪
来月は何をしようかな
「ごちそうさまでした」
しか組になって初めての遠足に行ってきました!!
友だちと手をつないで、目的地の「京都水族館」「梅小路公園」まで歩きましたよ。
「京都水族館」では、オオサンショウオやペンギンなどたくさんの海の生き物を見ましたよ!
生き物が展示してあるガラスに引っ付いて、夢中で見ていた子ども達でした。
「梅小路公園」の芝生で、朝からとっても楽しみにしていたお弁当を食べました!
みんな素敵なお弁当を嬉しそうに食べていましたよ♪
お弁当を食べた後「梅小路公園」を散策しました。どんぐりがたくさん落ちていて、「保育園のみんなに見せてあげよう!」と夢中でどんぐりを集めていましたよ。
帰りの道中は、「水族館楽しかったねー!」「魚大きかった!」と思い出話をして帰りましたよ。
しか組での素敵な思い出が一つ増えて喜んでいた子ども達でした。