どうぶつ1 どうぶつ2

お知らせ

梅干し・梅シロップ作り ~ひかりぐみ~

梅収穫遠足でとってきた梅で

「梅干し」「梅シロップ」づくりをしました!

 

収穫した時にはまだ緑色でしたが、数日後には完熟してきれいな黄色になっていました。

 

まず、傷をつけないようにヘタを爪楊枝で優しくとり、、、

IMG_4325

IMG_4326

 

きれいに水で洗って、、、

 

優し~くキッチンペーパーでふきました。

IMG_4327

IMG_4329

 

梅シロップ用の砂糖は『氷砂糖』!

1人ひとつずつ味見をしてみました。

「『氷』だけど冷たくない!」 「甘くておいしい!」 「もう一個食べたい~」

と気に入っていました。

IMG_4333

IMG_4335

 

梅と氷砂糖、塩を量っていよいよビン詰め!

順番に、優しく交互にいれていきます。

IMG_4336

IMG_4338

 

「おいしくなーれ」「おいしくなーれ」みんなでおまじないもかけていました。

IMG_4346

 

食べられる日を楽しみに、観察をしていきます!

おにぎりクッキング ~ぞうぐみ~

ぞう組でおにぎりクッキングをしました!

 

まず、炊く前のお米の観察をしました。

「いつも食べてるごはんよりかたい!」

「いいにおいがしないな~」「いつもよりちっちゃい!」

などの声が聞かれました。

 

IMG_4848

 

いよいよおにぎり作りです!

具のとりそぼろとあおのりを混ぜて・・・

 

IMG_4855

 

ひとりずつラップに包んで握りました。

 

IMG_4862 

IMG_4865

 

まんまるなおにぎりとさんかくのおにぎりに挑戦しました。

さんかくは難しく、いろいろな形のおにぎりが

できあがりました!

 

IMG_4875

 

自分で作ったおにぎりはいつもよりおいしい!と言って

たくさん食べました!

 

IMG_4878

焼きそばクッキング ~ひかりぐみ

ひかり組で焼きそばクッキングをしました!

キャベツちぎりピーマンの種とり人参の皮むき

しました。

 

キャベツは食べやすい大きさを考えながら、

ちぎりました。

 

IMG_4062

IMG_4063 

 

ピーマンは中の種を丁寧にとりました。

 

IMG_4046

 

人参はピーラーをつかって皮むきをしました。

けがをしないように気を付けながら、

真剣な表情でむいていました!

焼きそばに入れる人参もピーラーでむきました。

 

IMG_4061

IMG_4067

IMG_4072

 

おやつの時間に、お部屋でホットプレートで

焼きそばをつくりました。

「おいしくなーれ!」 「いいにおい~!」

「はやくたべたい!」と出来上がりを

たのしみにしていました!

IMG_4084 

IMG_4088

 

おいしいー!!とおかわりもして、

たくさんできた焼きそばがあっという間に

なくなりました!

 IMG_4098

IMG_4103

令和4年度 なつまつり

                  『なつまつり』を開催いたします!!

             

                   夏祭り

     チケット制になっています。。チケットをご予約されたい方は保育園までご連絡ください。

     尚、当日券もございます。

令和4年6月の献立表

令和4年6月献立表です。

6月離乳食献立

6月献立表

令和4年5月 さくらんぼくらぶのご案内

さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!

保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。

また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。

【5月さくらんぼくらぶのご案内】

無題

花まつり遠足 ~5歳児

花まつり遠足で東山浄苑行きました。

園長先生からの花まつりについてお話も真剣な表情で聞き、甘茶かけ体験も楽しんでいました。

 

IMG_3380

IMG_3386

 

鯉の餌やり鐘つき森の散策など…楽しみにしていたことがいっぱい!

草花を摘んだり、アメンボやタニシを観察したりと、自然の発見がいっぱいでした。

 

IMG_3374

IMG_3360

IMG_3361

 

そして楽しみにしていたお弁当タイム!!

お友だちと見せ合いっこしながら、美味しくいただいていました

 

IMG_3438

 

最後はみんなで記念撮影!!雨は降っていないけれどレインコートを着たり、それぞれのポーズを考えて写真に収まっていました。

 

IMG_3448