今年はコロナウイルスの影響で全員揃って取り組む時間が少ない中で頑張った子どもたち。
いろいろなことを乗り越えたながら迎えた...2月26日土曜日!
東山浄苑東本願寺嘉枝堂にて「涅槃会」(発表会)を行いました!
まずは、しか組・ぞう組・ひかり組のみんなでオープニング!

親しみやすい ♪ドレミの歌 の旋律に合わせて
『ハンドサイン』で表現しながら異年齢合同で合唱しました。

しか組の歌 ♪きみイロ


いろんな物やいろんな人にそれぞれ色がある・・・そんな素敵な歌でした!
トップバッターで緊張した姿もみられました。
ぞう組 鍵盤ハーモニカでベートーベン ♪トルコ行進曲


日ごろから鍵盤ハーモニカの練習を楽しんでいた子どもたち!
練習の成果を存分に発揮でき、一音一音をしっかりと吹いていました。
ひかり組 歌 ♪ゆうきのうた ♪世界が一つになるまで
歌詞の長さや難しい言葉を理解し、素直な気持ちと優しい気持ちで歌ってくれていました。

しか組 合奏 ♪おもちゃのチャチャチャ
みんなのだいすきな曲に合わせて楽器を演奏しました!


次に楽器を鳴らすお友達を見て、子どもたち同士で協力しながら友達の姿を見て順番を確認しながら合奏する姿に団結力を感じました!
ぞう組 合奏 ♪星に願いを ♪ビビディ・バビディブー
珍しい楽器も取り入れて、各パート演奏を披露してくれました!



気持ちを一つに、最後まで元気いっぱい合奏してくれました!
ひかり組 鍵盤ハーモニカの演奏 ♪カイト
日々の練習の中で指が思うように進まなかったり、リズムうちが合わなかったり、いろんな葛藤を繰り返して取り組んできた子どもたち。




みんなで作り上げてきた、ひかり組の「カイト」が会場に響き渡りました!
しか組 オペレッタ「てぶくろ」
自分たちでやりたい役を決め、練習も本番もみんなで力を合わせていました!



“たのしい!”が伝わってくるオペレッタの披露でしたよ!
ぞう組 劇「エルマーと仲間たち」
たくさんの色をもった不思議な動物エルマーや、自分のことしか考えていない動物たちが
虹を取り戻すために力を合わせて・・・虹は元に戻ったのか!?




可愛い衣装を身にまとい、最後まで頑張りました!
ひかり組 劇 「お釈迦様 涅槃会」
昨年度のひかり組さんの劇を振りかえりながら、憧れの気持ちをもって取り組んできた子どもたち。
年長児らしく一生懸命発表してくれました!


エンディング
最後は、ひかり組の子どもたち全員で「おわりの言葉」で締めくくりました!
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【4月さくらんぼくらぶのご案内】

大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆


今日は「幸福堂」の和菓子職人の北川さん、「む津美製菓」の三好さんにお越し頂いて京都の伝統文化「和菓子作り体験」をさせて頂きました。

今回は、可愛い「うさぎ」と季節感溢れる美しい「さくら」の和菓子に挑戦です!!


「職人さんのように上手く作れるかな~?」
「綺麗に作れるかな~?」
*綺麗に出来なくても大丈夫!!心を込めて、作りましょう!!と優しく教えて下さいました。




心を込めて丁寧に・・・。
自分たちで作った「和菓子」おいしいね~♪♪

貴重な体験をさせて頂いた、「和菓子作り体験」でした。
お家の人にも、お裾分けです♪
今日はうさぎ組で、絵本「ぐりとぐらとすみれちゃん」に出てきた「ぺたぺた焼き」を作ります♪
準備万端!真剣な表情でお話を聞いてくれました。


まずは大きなかぼちゃをみんなに触ってもらいました。
もてるかなぁ~・・・みんなの顔より大きなかぼちゃ・・・

みんな両手でしっかりと持ってくれてびっくり!
頭の上まで持ち上げられる力持ちさんもいましたよ♪
おもいね~ かたいね~
この硬いかぼちゃを半分に切って、お腹の中も見てみます。
これはなにかなぁ~
たね!!
よく知っていますね♪
種のまわりのふわふわと柔らかいものはワタだということも知りました。
みんなで触ってみることに・・・

種を並べる子や、ふわふわぺたぺたした感触を楽しむ子 いろんな感じ方をしてくれました♪
次に柔らかくなったかぼちゃをくり抜いていきます。
皮がもったいないなぁ 皮も食べませんか?
と先生が聞くと
食べるー!!
と言ってくれる子、首をよこにふる子に分かれました。
なので、皮のあるのと、ないの、どちらも作ることにしました♪
まだちょっとあったかいかぼちゃを袋にいれて、片栗粉をいれたら準備万端!
みんなでもみもみ ぐにぐに ばんばん



ごろごろしているかぼちゃをつぶしていきます。
みんな順番に力を込めてつぶしてくれました。
潰せたら、つぎはかたちを作っていきます

ころころぺったん 丸くかわいいのや
かめさんつくるの
と頑張ってつくる子 いろんな形ができましたよ♪

おやつの時に焼いて持っていくと
かぼちゃ!!
と嬉しそうに待っていてくれました。
みんなそろって「いただきます!」
美味し~~

おいしくておかわりまでペロリな子や、やっぱりかぼちゃは苦手だよという子がいました。
クッキングをしたり、みんなと一緒に食べたり、楽しい体験を重ねることで
苦手なものがへっていくと嬉しいなぁと思います。
これからもいっぱい楽しいクッキングをしようね♪
「ごちそうさまでした」
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【2月さくらんぼくらぶのご案内】

大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆

大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆
