どうぶつ1 どうぶつ2

2021 12月

クッキング『かりんのはちみつ漬け』~ひかりぐみ~

 園長先生が、東山浄苑でなっていたかりんを収穫してきてくださいました♪

なので今年も作っちゃいます!かりんのはちみつ漬け♪
  IMG_2631

早速かりんを持って、これなぁ~んだ?
れもんみたい!
確かに!においは~?
IMG_2597
いいにおい!!
甘いにおいという子や、梅干しみたいな匂いがするという子も
かりんという名前であることや、のどにいいことなどをお話ししました
種にも栄養があるから、きれいに洗って入れるよ~
 IMG_2599
ちっちゃいけど、みんな上手に洗えるかな?
洗える~♪
じつは、去年ぞう組さんでも作っているのですが、難しいことは当時のひかりさんに
してもらったので、種を触るのは初めての子どもたち
指先の器用さや、順番に待つことなど、できることが増えた子どもたち
小さな種が流れないように気を付ける子や
一個一個器用につまんでザルにあげる子も
 IMG_2601

IMG_2603
ねちょねちょや
 IMG_2617
かりんは皮だけでなく、種もぬめっとしていることに気付いてくれました!
これ食べれるん?
実や種は食べないこと、栄養ははちみつに溶けだしてくれること、お湯でわって飲むことを伝えました
つぎは煮沸消毒した瓶にかりんを入れていきます
 IMG_2605

IMG_2607 

IMG_2611   

IMG_2613

IMG_2615
次にはちみつ♪
 IMG_2619 

IMG_2611

IMG_2625 

IMG_2627 

IMG_2629
みんな力強く絞りいれてくれました!
ほんと、たくましくなったなぁ
あとは2週間ほどおいたら完成です♪
お正月のお休みに入る前に、みんなで飲もうね♪

おいしくなぁれ♪ おいしくなぁれ♪

クッキング『ハヤシライスとツナソテー』 ~ひかりぐみ~

今日はひかり組にてピーラークッキング第3弾です♪

ハヤシライス・・・ちょっと欲張ってソテーもしちゃいます♪

またまたやることいっぱいのクッキング!

みんなどんな反応するかな・・・

やったーーー!

喜んでくれる子どもたち 企画してみてよかった♪

 IMG_0274

IMG_0276

 

ピーラーは順番に前に出てきてもらい行っていきます

IMG_2637

IMG_2645

ほかの子たちは白菜をちぎったり

IMG_2634

しめじ・エリンギをさいたり

IMG_2646

玉ねぎの皮をむいたり

みんな楽しそうに作業を進めてくれました

皮をむいたりちぎった野菜たちは一回きれいに洗って・・

IMG_2648

IMG_2651

先生が長細いステイック上に切ったものをぽきぽき

IMG_2656

野菜を折ったことありますか?

面白い感触に、ポキッといい音 そして何より、案外難しいんです!

できるか少し不安でしたが、大人より子どもたちのほうが上手にしてくれました♪

一番大盛況だったのは玉ねぎです(笑)

目が痛いよー なんでこんなにあるの 玉ねぎ嫌いになりそうや

涙を流しながら頑張ってくれる子どもたち

給食の先生には、玉ねぎで泣く人がいないのでびっくりです

そういえば、玉ねぎって涙でるんだったね(^-^;

いっぱい食べると思って、いっぱい持ってきちゃったよ

できる?

やるけど~

と言いつつ、一番楽しそうにしてくれてました♪

ぽきぽき さきさき が終わったら炒めるよ!!

油をしいて、まずはお肉から

IMG_2660

野菜も入れて しめじもイン!

お鍋がパンパンになりました(笑)

お水を入れて炊いている間に、次はソテー

ホットプレートに白菜・エリンギを入れてジュ~

仕上げにツナとお醤油で味をつけて出来上がりです♪

ハヤシもお野菜が軟らかくなったらルーを入れて出来上がり♪

美味しくできたかなぁ

IMG_2690

おかわり~!

みんな大満足の出来のようです♪

IMG_2690

IMG_2691

いっぱいできたソテーはぞう組さんにもおすそ分け♪

ありがと~~

と言いに来てくれるぞう組の子どもたち

とっても微笑ましいやりとりでした

 

今日ももりもりいっぱい食べてくれました♪

食べるのも、作るのも好きになってくれて、先生はすごく嬉しいよ( *´艸`)

またしようね

「ごちそうさまでした」

クッキング『おにぎり』 ~はすぐみ~

  今日はおにぎりクッキングをしました。初めてのクッキングにドキドキの子どもたち!

まずはお米の感触を触って確かめてみよう!

「いつもみんなが食べているご飯と少し違うよね?」と手に乗せてあげると、

指先で優しく“ツンツン”と触ってみたり、「かたいね~」「冷たい!」と色んな

声が聞こえてきます。

 IMG_1504

IMG_1501

 そして!今日はなんと!みんなの大好きなおばけちゃんがはす組さんに遊びに来て、

美味しいお米の炊き方を教えくれました。

「お水が白から透明になるまで まぜること!」「くまさんの手でお米を混ぜるんだよ~」と美味しくなるポイントを聞くとみんなでくまさんの手を真似っこしていました。

 IMG_1511

全部できたら、みんなで炊飯器の「スイッチ~オン!」

IMG_1512

“美味しいお米が炊けるかな~?”

炊きあがりが待ち遠しいね!

 さあ!ご飯が炊けたらわかめ・ゆかり・ごまの三種類に分け、よく混ぜます!

 

IMG_1521

炊き立てご飯を見て「あついよ~」「まだかな~?」と準備万端で待っています。

 さあ、いよいよみんなのお待ちかね!おにぎりを作っていきます。

子どもたちに好きな味を2つ選んでもらいます。

 

IMG_1531

 

「どれにしようかな?」

「ぜんぶおいしそうで まよっちゃうな!」

 

「にぎにぎ」「ぎゅっぎゅっ!」と真剣なこの表情★

「おいしくなあ~れ!おいしくなあ~れ!」と願いを込めて握ります!

 

IMG_1536

IMG_1528

「ちょっとだけたべちゃおう~!」とつまみ食いをしながらとても上手に握ってくれました。

 

IMG_1535

 

美味しそうなおにぎりの完成~!お味はどうかな~?

「おいしい~!」「おかわりちょうだい!」と自分で握ったおにぎりは

特別美味しかったようです。

 

IMG_1545

IMG_1554

 

「ごちそうさまでした」

文化体験『能』~ひかりぐみ

IMG_2561

IMG_2568

今日は「能」の貴重な体験をさせて頂きました。

まずは、講師の先生方のご紹介です!!

みやもと しげき先生、わしお よしこ先生、かわむら こうたろう先生がお越し下さいました。

IMG_2562

IMG_2569

スライドを交えながら、「能」の伝統についてお話してくださいました。

みんな、興味深々です!!

IMG_2564

IMG_2565

「能面」についても詳しくお話して頂き、なんと!!実際につけさせて頂きました。

代表で3名のお友達が貴重な体験をさせてもらいました。

IMG_2570

IMG_2575

IMG_2577

IMG_2578

お辞儀の仕方「能」の歌も教えて頂き、扇を持って舞にも触れさせて頂きました。

最後は、講師の先生方による実演。「土蜘蛛」というお話を鑑賞させて頂きました。

蜘蛛の妖怪が、糸をあちこちに散りばめるシーンは、圧倒的で、みんな真剣に見入っていましたよ!!

 

IMG_2573

IMG_2579

「能」という伝統文化に触れることが出来た、ひかり組の子どもたち。

IMG_2584

今後、「能」を見に行く機会があれば、本日のことを思い出してくれれば、嬉しいですね

報恩講

11月24日(水)報恩講(ほうおんこう)が行われました。

IMG_2391

 

IMG_2398

園長先生より、「報恩講ってどんな日?」興味津々お話を聞きました。

IMG_2401

「報恩講とは親鸞聖人のお亡くなりになった日に行われる法要のことをもともとは指します。そして、報恩講には、自然の恩・太陽の恩・親の恩・親鸞聖人の恩・阿弥陀様の恩等全ての恩を感じ、恩に報いる為にはどうしたらよいのか考えましょう。」

「今日は、親鸞聖人が好きだったと言われている善哉を食べながら恩について話しましょうね。」

「しか組、ぞう組、ひかり組のお友だちは、立ちましょう」で、一斉に起立。お歌を歌いました。

IMG_2412

国家斉唱。園歌 (3番まで)合唱。声も心も揃った歌声が遊戯室に響き渡り、乳児組のお友だちもその雰囲気に引き込まれていました。

IMG_2407

年長児さんによる、献花善哉のお供えが行われました。お念誦を持ち、みんなで合掌し、みんなで心をあわせ手をあわせました

 

「ほとけさま」瞑想の曲」「みていてね」を、全員で歌いました。一体感が感じられ温かな雰囲気に包まれていました。

 ひかり組のお友だちは、配膳のお手伝い。

IMG_2417

 

 

「こぼさないよう」慎重に運んでくれました。

園長先生より「いただきます」のお言葉。

IMG_2420

合掌。

「多くの命と皆様のお陰によりこのごちそうを恵まれました。深くご恩を喜びありがたくいただきます」

美味しいお善哉をいただきました。乳児はお餅の代わりにお芋。幼児は白玉団子。

IMG_2439

「おいしいね」「おいちー」「おかわりちょうだい」かわいい声が響きます!

IMG_2423

園長先生の「ごちそうさま」のお言葉で、「尊いお恵みをいただき、益々ご恩報謝に努めます。おかげでごちそうさまでした。」自然に口をつく食事の言葉とっても素敵ですね。

 

恩を感じ、心落ち着く温かい時間を過ごしました。

「茶道体験」④ ~ひかりぐみ~

IMG_2467

今回で4回目となる「茶道体験」が行われました。

正座の姿勢やお話を聴く姿勢も、意識できるようになってきた みんなです。

 

IMG_2458

IMG_2466

今回は、山藤先生がお茶の立て方や、道具について教えて頂きました。

道具は、なつめ・茶碗・きじゃくし・・・。

お茶を立てるときは、相手の方やお茶に関わる様々な方々への感謝の気持ちを大切にすること。

 そして、お茶を立てる自分も、心静かに心を綺麗にと整えます。

 そして、まずは立てた自分が試飲することも大切。

大変、奥の深い貴重なお話を聞かせて頂きました。

 

IMG_2494

 

IMG_2500

今回も、自分達でお茶を立てます。「泡ができた!!」「山藤先生、見て下さい!!」みんな、自分のお茶に大満足です!!

いただきます!!

お抹茶のお味にも慣れてきました。

 

IMG_2480

IMG_2485

美味しい、お菓子も頂きました!!ありがとうございます♪

 

IMG_2455

今回も、お茶を通して大切なことを教えて下さいました。

お茶に携わる、すべての方々、人や物に対して「感謝すること」。そして、お茶をたてる自分も「相手を思い、心を綺麗に整えること。」と、お茶を通して教えて下さいました。

 

今日も、大切なことを教えて頂いた、貴重な茶道体験でした。

「ありがとうございました!!」

クッキング『スイートポテト』 ~ぞうぐみ~

今日は、さつまいもを使ってスイートポテトを作ります♪

 

エプロンと、帽子と、マスクをして、準備万端です。

まずは、さつまいもについてのお話!

 

IMG_3127

「さつまいもの色や形は、知っているかな??」

「知ってるー!!」「紫色のやつ!」

みんな大正解♪

 

土に埋まっているさつまいもの写真を見せると、これも知ってるー!4階のやつ!

と答えてくれました。

4階(屋上)で、さつまいもを育てています!

 

さつまいもの実物を見せ、触ってもらうと、中はどうなっているかな~?と興味津々です♪

IMG_3128

 

スイートポテトの作り方を説明した後、

さつまいもを切ってみると・・・中は予想通りの黄色でした!!

 

さらに、皮を全部剥いていくと

「はだかんぼうや!」と大爆笑。

子ども達は、皮をお洋服に見立てていました。

 

IMG_3129

「はやくつくりた~い。」

やっとみんなの出番です。

マッシャーを使ってつぶしていきます。

 

いーち、にぃー、さーん、、」回数を数えながら、力をいれてつぶしていきます。

グループごとの作業でしたが、順番に替わりあったり、友達がつぶす時にはボウルを押さえて協力したりする姿が見られました。

 

だんだん形がなくなってつぶれてきたね!

IMG_3130
IMG_3134

 

砂糖と、バターと、牛乳を入れて、もう一度混ぜていきます。

 

IMG_3137

「腕疲れてない??」

「まだまだ大丈夫~!」と、まだまだパワーは有り余っているようです。

 

きれいに全部混ざったところで、次は丸めていきます!

 

スプーンですくってラップにのせます。

IMG_3142

IMG_3143

 

丸くコロコロ形を整えて、アルミカップにのせて完成!

IMG_3141

IMG_3144

丸めたお芋をアルミカップにのせようとすると、コロコロ転がっていきます。

そこで、丸めたスイートポテトの上に、アルミカップをのせてひっくり返すことを、思いついた子どもも・・

体験から学ぶことは、生きる力に繋がっていきます。

 

最後に、黒ごまをふりかけます。

 

IMG_3152

 

ごま団子みたいになっているものや、親指サイズの小さなものなど、個性あふれるスイートポテトの完成!

 

IMG_3150

IMG_0166

 

あとは、15:00のおやつまでに、調理室で焼いておきます。

 

~待ちに待ったおやつの時間~

スイートポテトを、ぱくっ

IMG_0177

IMG_0178

「おいしーい!」「おかわりする―!」

「ママとパパにあげたいー」

おかわりもたくさんして、全部食べました。

やはり、自分で作ったおやつは格別においしかったようです。

 

次は、みんなで育てているさつまいもを収穫してクッキングします。

どんなお芋が出てくるかな?何を作ろうかな?

楽しみです!

 

令和4年1月のさくらんぼくらぶのご案内

さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!

保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。

また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。

【1月さくらんぼくらぶのご案内】

                1月さくらんぼくらぶ