クッキング 「アイスクリーム」 ~しかぐみ
あつ~い夏にぴったりのデザート♪
「アイスクリーム」の材料と、作り方を給食室の先生に教えてもらいました。
大好きな「アイスクリームの作り方」
みんな真剣にお話を聞いています。
いよいよ、みんなの出番です!!
お友達と力を合わせて・・・。
「フリフリ~!!」「モミモミ!!」「コロコロ~!!」
ちょっと手が冷たかったけど、美味しいアイスクリーム(バニラシェイク)の出来上がり!!
「甘くて、冷たくて、とっても美味しかったよ!!」
あつ~い夏にぴったりのデザート♪
「アイスクリーム」の材料と、作り方を給食室の先生に教えてもらいました。
大好きな「アイスクリームの作り方」
みんな真剣にお話を聞いています。
いよいよ、みんなの出番です!!
お友達と力を合わせて・・・。
「フリフリ~!!」「モミモミ!!」「コロコロ~!!」
ちょっと手が冷たかったけど、美味しいアイスクリーム(バニラシェイク)の出来上がり!!
「甘くて、冷たくて、とっても美味しかったよ!!」
6月3日に東山浄苑へ梅収穫遠足にいきました。今年度になって、初めての園外活動だったので、ぞう・ひかりぐみの子どもたちも喜んでいました。バスに乗るときから、うれしそうにしていました。中京みぎわ園の年長児のお友達も一緒に山の散策や梅収穫など楽しみました!
~東山浄苑に到着~
中京みぎわ園のお友達とご挨拶
~山の散策~
見たことのない草木や生き物がいっぱい!
~鯉の餌やり~
いろんな模様の鯉がいました。鯉もお腹いっぱいになりました!
~梅収穫~
収穫した梅を持って集合写真。
みんなでポーズも決めました!
~お昼ご飯~
待ちに待ったお弁当。
友達と見せ合って嬉しそうにしていました!
ナナフシも見つけました!
~大好きな園長先生と一緒に~
一人ずつ鐘を鳴らしました。鐘の鳴らし方も教えてもらったね。
~帰りのバスの車内~
保育園まで20分の道のりでしたが疲れてぐっすり・・・
~遠足印象画~
次の日に早速、絵画活動をしました。楽しかったことを思い出しながら、クレパスや絵の具を使って描きました!
~梅サワー作り~
収穫した梅のヘタをとって、綺麗に洗いました。おいしいジュースできるかな?
屋上で育てた「さつまいも」の収穫をしました!!
たくさんのお日様を浴びて、こんなに立派!!
収穫した「さつまいも」を使って、「さつまいもおやき」を作ります。
自分達の手で、形を整えて・・・。
給食室の先生が、美味しく焼いてくれました。
みんなで作った「さつまいもおやき」。
おかわりもいっぱい食べました!!
夏の暑い日に、みんなで育てた「枝豆」を使って「お豆腐作り」を体験しました。
みんなで「大豆」を、綺麗に水洗いしました。
水のお風呂に一晩浸かった「大豆」が、大変身!!
いよいよ、給食室の先生の出番です!!
給食室の先生の力で「大豆」が、いろんなお料理に美味しく変身しました!!
出来立ての「お豆腐」のお味は?
とお代わりの声でいっぱいでした。
大豆から「おから」が出来ることを知り、
みんなで「おからかりんとう」を作りました。
おやつに美味しく頂きました!!
「大豆」から、いろんな食べ物が出来るなんて、不思議!!
どれもこれも、美味しかったねー!!
4・5歳児が、自分達で収穫した東山浄苑東本願寺の梅を使ったクッキングの第二弾!
梅ジャム作りをしました。
まず最初に、調理室の先生から梅ジャムの作り方について、わかりやすく説明してもらいました。
梅の形を手で表しながら聞いています。
ヘタをとった梅を茹でていきます。
茹でた梅を冷ましてから、種と果肉にわけていきます。
と感触を感じながら、上手に種を取り出しました。
ほのかにすっぱい匂いが漂い、
という声が。もう少し我慢してね!
果肉だけを集めてお鍋に入れました。
果肉にお砂糖を混ぜていきます。
お砂糖を少しずつ足しながら煮詰めていくと、
と出来上がりを楽しみにお鍋の中を覗き込んでいました。
ヤッター!待ちに待った出来上がりです。みんなで味見をしました。
と出来上がりに大満足です。
午後おやつの時間には、昨日5歳児がスーパーで買って来た食パンに梅ジャムを塗って頂きました。
2・3歳児のお友達にも少しですが、お裾分けしました。
みんな「おいしい」と喜んで食べてくれたので、作りがいを感じた4・5歳児です。
4・5歳児が東山浄苑東本願寺で収穫してきた梅を使って
梅干し作りをしました。
収穫した時の梅は青色だったのに、すっかり黄色になりました。
追熟した梅を触って匂いをかいでみます。
とみんなうっとり。
まず最初は水のお風呂で梅を優しく洗います。
自分達で収穫した梅は愛おしいです。
次はつまようじでヘタを取ります。
みんな真剣な表情で梅のおへそをとっていました。
大きいつぼが登場!いよいよ梅を入れていきます。
塩を入れてその上にそーっと梅を並べていきます。
全部の梅と塩を入れ終わりました。しばらく寝かして数日後、赤しそをいれます。
青色から黄色に変わった梅。
次はどんな風に変化するかな?
楽しみだね!(^^)
4.5歳児が東山浄苑東本願寺へ梅収穫遠足に行きました。
今回は、中京みぎわ園の5歳児12名も現地で合流し一緒に遊びました。
まずはご本尊様に手をあわせて礼拝しました。
と梅の木を見上げながら歩き、青い梅を見つけました。
香りをかいだり、硬さや感触も確かめました。
”梅干し” ”梅ジャム”などにクッキングする予定です。
小川であめんぼや小さい魚を見つけたよ!
へびいちごやしろつめぐさもたくさん摘みました。
自然の中での探検は宝物がいっぱいです。
お家の方に作っていただいたお弁当は最高!
でも、シートにあがってくるアリがこわいみんな。
「キャーキャー」言っていました。
東山浄苑東本願寺遠足の恒例になっている鯉のエサやり
大きな口を開けて集まってきます。
みぎわ園のお友達と2人1組になり、鐘をつきました。
「ぼわ~ん」と響く音は心地良い音色でした。
楽しかった一日はあっという間!!
太陽の下、自然と触れあって過ごす子ども達の表情は
活き活きとしていました。
驚きや発見をたくさんして充実した一日になったね(^^)
中京みぎわ園のお友達また会おうね~♪♪
今日はみんなの大好きなカレーライスを作りました!!
にんじんはこれがいいね!と必要な食材を買出しにいき
お金を店員さんに払って…
食材を手分けして準備しました。
みんなで協力しておいしいカレーライスの出来上がり!!
いっぱいおかわりしたよ☆
屋上で育てている冬野菜。うさぎぐみではカブとじゃがいもを育てています。
さて、そのお野菜で初めてのクッキングを行います♪
手順を教えてもらったり、トッピングする食材を見て
目をきらきらさせている子ども達!
真剣な表情ですね!
ウインナーも山盛り!!
屋上で採れたカブものせて~・・・
さあ!ホットプレートで焼いていくよ!
ジュージュー音がしてきたり、いい匂いがしてきて
何度もホットプレートを覗いていました。
完成~!!餃子の皮で作ったカブの特製ピザ!
はやく食べたいなぁ~~
とってもおいしそう~~~!!
それではいっただきまーーーす!
みんなで作ったカブのピザは本当においしくて「おかわり~」と
子ども達からの声が止まらずでした。
初めてのクッキング、とっても楽しかったね~!
今日の給食はひなまつりにちなんで
と春を感じさせる献立でした。
おやつには菱もち風の三色ゼリーと桃の花をイメージしたゼリーでした。
みんな大喜びのおやつでした(^^)♪