どうぶつ1 どうぶつ2

給食紹介

11月献立表

11月献立表です。

●離乳食

11月離乳食

●普通食

11月献立

10月献立表

10月献立表です。

●離乳食

10月離乳食

●普通食

10月献立

9月献立表

9月献立表です。

●離乳食

9月離乳食

●普通食

9月献立

8月献立表

8月献立表です。

●離乳食

8月離乳食

●普通食

8月献立

みんなで作った梅サワーが!

IMG_1869

5月22日に幼児組のみんなで作った梅サワーがやっと完成しました(^^)/!

そのままお水で割って飲むのもおいしいですが

今回はこんなすてきなデザートに変身!!

 

IMG_1842

甘いフルーツに梅サワーシロップを混ぜたおいしいフルーツポンチです☆

 

IMG_1846IMG_1848

IMG_1864IMG_1866 - コピー

スイカの器に入ったおいしそうなフルーツポンチにみんな興味津々!!

幼児組さんが作ってくれた梅サワー!

保育園のおともだちみんなでおいしくいただきました。

乳児組さんもぺろっと完食でした(^^)

 

幼児組さんも、自分達で作った梅サワーが

素敵なデザートに変身してとっても嬉しそうでした!

 

7月献立表

7月献立表です。

●離乳食

7月離乳食

●普通食

7月献立

あじさいゼリー・水無月

6月のお花といえばあじさいあじさい

じめじめ憂鬱な梅雨の時期も、きれいなお花を見るとほっこりしますよね(^^)

6月にはそんなあじさいをイメージしたおやつが登場しました!

IMG_1350

涼しげな器に入った紫のゼリーはぶどうジュース

透明のゼリーはアセロラジュースで作られています☆

 

次の日は6月最後の金曜日だったので、水無月を食べました!

 IMG_1378

IMG_1393IMG_1389

水無月とは

夏を無病息災で過ごせますように。

という願いを込め、昔から食べられているおやつです。

厄除けのために小豆が入れられているそうです。

 

子ども達も、

 

みんなのおばあちゃんやおじいちゃんがみんなと同じ小さい時だった頃よりも

もっともっと昔から食べてきているおかしで、

皆が元気に過ごせますようにと願いを込めてつくりました(^^)!

 

と調理の先生から水無月のお話を聞きました♪

 

初めて食べる子どももいましたが、

もちもちとした食感を楽しみながら食べていました♪

IMG_1399

 おいしかったね☆

6月献立表

6月献立表です。

●離乳食

rinyuusyoku6

●普通食

konndate6

5月献立表

5月の献立表です。

●離乳食

rinyuusyoku5

●普通食

konndate5

安全でおいしく楽しい給食

給食紹介

大谷園林保育園では、徹底した衛生管理のもと、栄養のバランスを考慮したおいしい給食づくりに取り組んでいます。毎日の給食を、おいしく楽しく食べて頂ける給食を目指します。

アレルギーの対応もさせて頂きますのでご相談下さい。

4月の献立表

kondate4gatu rinyusyoku p

konndate4gatu hutuusyoku p