どうぶつ1 どうぶつ2

子育て支援

令和元年度 おんりんなつまつり

今年もなつまつりを開催いたします!!

 

natumaturi_HP

 

チケットの事前予約の際はこちらを印刷してFAXでの送信または保育園までお持ちください。

(クリックするとPDFが開かれます)

tikettomousikomi_HP

FAX:075-365-5221

 

是非!!ご参加ください☆

7月のさくらんぼくらぶのご案内

 さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
 また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。

 

【7月さくらんぼくらぶのご案内】

tanabatamaturi

皆様のご連絡をお待ちしております♪♪

6月のさくらんぼくらぶのご案内

 さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
 また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。

 

【6月さくらんぼくらぶのご案内】

ekobakkutukuri

皆様のご連絡をお待ちしております♪♪

5月のさくらんぼくらぶのご案内

 さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
 また、資格を持った保育士、看護師、栄養士がおりますので、子育ての相談なども
随時受け付けております。

 

【5月さくらんぼくらぶのご案内】

hureaiasobi

皆様のご連絡をお待ちしております♪♪

4月のさくらんぼくらぶだより

平成31年度1回目のさくらんぼくらぶは

甘茶Cafe

を行いました♪

 

4月8日は、お釈迦様の誕生をお祝いする花まつりでした。

花まつりではお釈迦様の像に甘茶をかけます。

 

なぜお釈迦様に甘茶をかけるのかというと・・・

 

お釈迦様が生まれたときに、天に9頭の龍が現れ、

甘い水(香湯ソーマ・アムリタ)を吐き、

その水を使って産湯(産まれて初めて浸かるお湯)にした

 

という伝説が理由です。

江戸時代までは5種類の香水をかけていたそうですが、

江戸時代以降は甘茶をかけるようになったそうです。

 

花まつりは赤ちゃんの健康を願うお祭りでもあり、

甘茶で赤ちゃんの頭をこすると元気で丈夫な子どもに育つといわれています。

 

甘茶Cafeでは、そのような言い伝えのある甘茶を飲み比べしました!

 

ちなみに甘茶とは・・・

アジサイ科のヤマアジサイの変種「小甘茶」から作られています。

そのままでは苦いだけの葉っぱなのですが、手間暇をかけ発酵させることで、

砂糖の数百倍もの甘味のある甘茶に変化するそうです。

 

甘茶Cafeでは、甘茶の飲み比べだけでなく、甘茶と一緒に食べられる

簡単なケーキを作るプチクッキングもました(^^)

 

IMG_5329IMG_5335

 

マグカップの中でくるくるまぜまぜして

レンジでチン♪するだけでできる簡単なカップケーキ!

 ぷく~~~っと膨れるケーキにみなさんびっくり!

ふわふわでおいしいケーキができました(^^)

 

甘茶の飲み比べでは

 

●甘茶+ジャスミンティー

●甘茶+ミントティー

●甘茶+オレンジピール

●甘茶+ホットミルク

 

の4種類を飲み比べしていただきました!

IMG_5352

一番好評だったのは

甘茶+ミントティー

でした♪♪

 

よろしければ是非試してみてください(^^)

 

IMG_5343

今回も甘茶とケーキを楽しみながら、ゆったりお話も楽しんでもらえた

さくらんぼくらぶでした!

 

 

さくらんぼくらぶでは、参加者を随時募集しております。

いつでもお気軽に大谷園林保育園までお問い合わせください♪

大谷園林保育園 TEL075-365-5220 

メールonrin@ootanikanonkai.or.jp

月曜日~土曜日9:00~17:00受付

担当:凝重・村田・藤本

 

さくらんぼくらぶ年間予定

 さくらんぼくらぶの年間予定表です。

【対象:未就園児】 毎月第3水曜日開催(一部水曜以外の日あり)

R1年度年間予定表

 

ご参加お待ちしております♪♪

4月さくらんぼくらぶのご案内

 さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
 また、子育ての相談なども随時受け付けております。

 

【4月さくらんぼくらぶのご案内】

甘茶カフェ

皆様のご連絡をお待ちしております♪♪

香り袋作り~お香の調合体験~(2月子育て支援事業)

本日は子育て支援事業イベントで

”香り袋作り”を開催いたしました!

本日は園長先生が講師です。

IMG_5096IMG_5048

まずは

お香とは?

このお香は○○からできているんですよ~

などの「へぇ~!」「ほぉ!!」となるお話がありました。

 

その後、お香を調合する際の黄金比率を皆で一緒に入れました。

IMG_5097

お香を調合する際の黄金比率がこちらです!

 

IMG_5060IMG_5054

IMG_5051IMG_5055

 

これはどんな香りかなぁ?

くんくん

と香りを楽しみながら調合しました。

黄金比率を調合した後、ここから好きな香りになるようにそれぞれ好きなお香を調合していきます。

IMG_5066

IMG_5052

いい匂いになったよ~!

とお母さんと共有するだけでなく、周りのお友達と調合したお香を交換して香りを楽しみました。

IMG_5086

最後は調合したお香でお焼香をしました。

 

IMG_5085

IMG_5079

『なむあみだぶつ』

と手を合わせて礼拝も上手!

 

今回もたくさんの親子さんにご参加していただきました!

 

 初めましてのお友達と一緒に遊んだり、

保護者の皆様同士でも会話を楽しんでいただけ、

アットホームな空間で開催することができました(^^)

 

本日はご参加ありがとうございました。

 

3月のさくらんぼくらぶのご案内

 さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
 また、資格を持った保育士、看護師、栄養士がおりますので、子育ての相談なども
随時受け付けております。

 

【3月さくらんぼくらぶのご案内】

さくらんぼ3月

皆様のご連絡をお待ちしております♪♪