12月7日(土)『成道会(乳児発表会)』を開催しました。
日常の保育でしていることや子どもたちの好きなことを発表しました。

トップバッターは2歳児うさぎ組による、歌と楽器遊びです。
合唱『ねね』『ゆげのあさ』、合奏『ゆき』を発表しました。
はじめはたくさんのお客さんを前にどきどきしていた子どもたちでしたが、
みんなで「はーい!」と声や楽器で返事をすることで、いつものように
元気いっぱいに発表することができました。

続いては0歳児さくら組による『手をたたきましょう』(手遊び)と『おもちゃのチャチャチャ』(表現遊び)の発表です。

はじめて見るたくさんのお客さんの少し不安そうな表情をしていましたが、
お名前を呼ぶと笑顔で手を挙げたり、手作り楽器を楽しそうに演奏したりと、温かい雰囲気に包まれた発表となりました。


幕間の職員の出し物では先生たちがチアガールになって登場!
園長先生もキレキレのダンスを披露してくださいました。

続いての発表は1歳児はす組です。
『カレーライス』(表現遊び・手遊び・ダンス)を披露してくれました。


コックさんに変身した子どもたちが、カレーライスの材料を買いに買い物へ行き、
みんなでカレーライスを作って食べて、最後はみんなで楽しくダンスを踊りました。
たくさんのお客さんに緊張して涙が出てしまうお友だちもいましたが、
買い物のやり取りやダンスを楽しんで発表することができました。

最後はうさぎ組による『3匹のこぶた』(劇遊び)です。


こぶたやおおかみに変身した子どもたちが一生懸命お家を建てたり、たくさん息を吸い込んでお家を吹き飛ばそうとしたりしました。セリフや手遊びにも挑戦し、役になりきって発表する姿が見られました。
劇の最後にはみんなで『おーい!』(ダンス)を踊り、明るく楽しい雰囲気で発表会を終えました。


大谷園林こども園では毎月取り組みをご紹介しております。

梅干しが完成したので、
『梅干しおにぎり』、『ゆかりおにぎり』を2回に分けて作りました!
1回目は梅干しのおにぎり。
ツナマヨも用意し、2種類のおにぎりを作りました。
中に具を入れて握り、最後にのりを巻きました!



梅もツナマヨもどちらも大人気でした!
2回目はゆかりおにぎり。
梅と一緒に干した赤しそをブレンダーで細かくし、
あたたかいごはんに混ぜます。

好きな形のおにぎりを作り、のりを巻いて食べました!

梅の収穫から梅おにぎりまで、たくさんの工程を行い、
最後はみんなでおいしく食べることができました!
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【令和7年1月さくらんぼくらぶのご案内】

12月11日(水)にひかり組の京文化体験で『華道体験』の2回目がありました。
まず初めにお花の切り方や扱い方を教えていただきました。
背筋を伸ばしてお話を聞く子どもたち。

今回は冬のお花を用意していただきました。
ガーベラ、コチア、カーネーション、ヒノキと季節を感じられるお花がたくさん。みんな目を輝かせてお花の説明を聞いていました!
実際に活けてみました。みんな真剣な顔で思いおもいに表現していました。



出来上がったお花は個性があり、とても綺麗な作品になりました。
これからも京文化を通して豊かな心を育んでいきたいと思います。

ぞう組が植えたねぎが収穫できたので、
『たこ焼きクッキング』を行いました!
具はねぎ、ウインナー、チーズ、天かす、
トッピングはソース、マヨネーズ、かつお節、青のりです。
何を入れるか、みんなで意見を出し合って決めました!




ねぎがたっぷり入ったたこ焼き、
とってもおいしかったです!
11月26日(火)に2回目の陶芸体験に行ってきました。
今回は、前回作ったお皿に絵付けをさせていただきました。
「陶あん」に到着し、焼きあがった自分たちのお皿を見せていただき
「うわぁ!できてる!」「白くなってるなぁ!」
と出来上がっている嬉しさと、粘土からの色の変化に気が付き、声に出す子どもたちでした。

絵付けは、クレパスのような物を使わせていただき、それぞれ好きな絵をお皿に描きました。

「しっかりと濃いめに描いたほうが、きれいに仕上がるよ」
というアドバイスをもらい、真剣に描く子どもたちでした。

みんなの個性が詰まった素敵な絵が描けましたよ。

絵が描けてから、
「これから、このお皿を薬につけて、乾かしたらツルツルになって完成だよ。」
と教えていただき、
「え~!すごいなぁ~」
「たのしみ~!」
と目を輝かせていました。
お皿が完成するのを楽しみに、園まで帰ってきました。
先月よりも紅葉が進んでおり、景色も楽しみながら歩いていたひかり組さんでした。


大谷園林こども園では毎月取り組みをご紹介しております。
