4.5歳児が東山浄苑東本願寺へ梅収穫遠足に行きました。
今回は、中京みぎわ園の5歳児12名も現地で合流し一緒に遊びました。
まずはご本尊様に手をあわせて礼拝しました。

「梅どこなん~?」
と梅の木を見上げながら歩き、青い梅を見つけました。


香りをかいだり、硬さや感触も確かめました。
”梅干し” ”梅ジャム”などにクッキングする予定です。

小川であめんぼや小さい魚を見つけたよ!

へびいちごやしろつめぐさもたくさん摘みました。

自然の中での探検は宝物がいっぱいです。
お家の方に作っていただいたお弁当は最高!
でも、シートにあがってくるアリがこわいみんな。
「キャーキャー」言っていました。

東山浄苑東本願寺遠足の恒例になっている鯉のエサやり
大きな口を開けて集まってきます。

みぎわ園のお友達と2人1組になり、鐘をつきました。

「ぼわ~ん」と響く音は心地良い音色でした。
楽しかった一日はあっという間!!
太陽の下、自然と触れあって過ごす子ども達の表情は
活き活きとしていました。
驚きや発見をたくさんして充実した一日になったね(^^)

中京みぎわ園のお友達また会おうね~♪♪
今日はみんなの大好きなカレーライスを作りました!!
にんじんはこれがいいね!と必要な食材を買出しにいき

お金を店員さんに払って…

食材を手分けして準備しました。


みんなで協力しておいしいカレーライスの出来上がり!!


いっぱいおかわりしたよ☆
今日は、年長ひかりぐみのお友達のおわかれパーティーがありました。
みんなで一緒にお遊戯室でランチパーティー!


メニューは
ごはん、煮込みハンバーグ、ポテトサラダ、味噌汁

おやつはいちごのショートケーキ

みんなも笑顔、いちごも笑顔

おいしくペロリといただきました。


ちいさなおうち保育園のお友達と交流保育をしました。
「どんなお友達がくるのー?」とわくわくしながら玄関でお出迎えしました。
一緒に朝のあつまりをしたり、園庭の遊具で一緒に遊びました。

始めは緊張していた子ども達も少しずつ慣れてくると
「こうやって遊ぶねんでー!」「ここは登るのー」「まてまて~」
など子ども達同士のやりとりも見られました。


「すごいでしょ!?」「一人で渡れるんだよ!」

一緒に遊ぶことができて、とっても楽しそうでした。
さようならすると、悲しそうにする姿が見られ、
一緒に体を動かして有意義な時間を過ごすことができました。
また遊びに来てね~☆
今日は屋上の冬野菜「ほうれん草」を収穫してクッキングをしました。

みんなで収穫した「ほうれん草」。
茹で上がりはしんなり。
トッピングの「ほうれん草」「ハム」は先生にソテーをしてもらい

ぎょうざの皮にケチャップを塗って

具材をたっぷりのせて
あつあつのホットプレートで焼きました!

みんなで
おいしくな~れ!!
とおまじない!
ふっくらとしたUFOのような型がおせんべいのようにパリパリ!!

一口食べるとパリッ!!
中はほうれん草やハムでじゅわ~
おいしく出来上がったよ!!
本日は節分の集い&おもちつき大会を開催いたしました!
みんなと一緒に作った鬼さんのお面をかぶって先生とお家の方と一緒に
節分の歌や手遊びをして楽しみました。

そこへ!


鬼が登場!!


みんなで力を合わせて
おにはそと!ふくはうち!
と豆をまいて鬼を退治すると、鬼は”いててて~”と逃げていきました!
あ~よかった(^^)
豆まきをした後は

おもちつき大会のスタートです。
先生と一緒におもちつきの手遊びをした後、

ぺったんぺったんおもちをついてくれている園長先生を
よいしょっ!よいしょっ!
と掛け声を合わせて応援しました。

びよーん!と伸びるおもちを見て大歓声が沸きました!
さぁ!お待ちかねのおもちを食べる時間です☆

みんな大きなお口でおいしそうに食べてくれていました♪
赤ちゃん組のお友達も小さく切ったおもちを上手に噛んで食べていました!


おもちをお腹いっぱい食べた後
おともだちもお家の方と一緒におもちつきをしました!


ぺったん!ぺったん!


みんなでついたおもちはあみだ様にお供えしました。

さくらんぼくらぶのお友達も遊びにきてくれて
いつもよりも大勢のお友達と一緒に楽しく過ごせました!

2歳児クラスのお友達は、初めての遠足です。
3・4・5歳児クラスのお友達が「これから水族館に行くんだよ!」と
手をつないでくれました。

水族館に入る前に梅小路公園で自然見つけ!!
どんぐりや葉っぱを見つけたよ。

みんなで食べるお弁当は格別だね!

あ~ん!!おいしいっ(>U<)

オオサンショウウオがいたよ!

あ!アザラシだ~

水族館っていろんな生き物がいるんだな~

イルカショーに釘付けです!!

イルカのジャンプで子ども達も大喜び!
すごかったね~~(^^)!!

最後はみんなでイエーーイ!
良い天気に恵まれて、素敵な思い出ができたね♪
また行きたいな~☆
第1回運動会を開催いたしました!

まずは入場!
幼児組のおともだちは、2歳児うさぎ組の手を引いてかっこよく入場です(^^)!



園長先生のお話を聞いて、お次は準備運動!
みんなでよっしゃ体操を踊り気合十分です♪



全員が初めての運動会!ドキドキわくわくスタートです☆
プログラムNO.2 2歳児かけっこ



一生懸命ゴールを目指す姿がかわいらしいうさぎ組です!
プログラムNO.3 3~5歳児かけっこ


走るフォームがかっこいい幼児組!
みんな1番を目指して全力で走りました!
プログラムNO.4 0歳児親子体操





大好きなお父さん・お母さんと一緒によーいどん!をしたり
ふれあい遊びをしたり嬉しそうなかわいい笑顔がたくさん!
プログラムNO.5 1歳児親子競技





お名前を呼ばれたらはーい!!って元気にお返事できるんだよ♪
トンネルをくぐったり、細い一本道だってへっちゃら☆
はす組の子ども達が大好きなおおかみさんもお父さん・お母さんと楽しみました(^^)
プログラムNO.6 2歳児リズム

準備万端でスタンバイ♪かわいいペンギンさんに変身!!



元気いっぱいかわいいぺんぎんダンスを披露してくれました♪
プログラムNO.7 未就園児親子ふれあい体操


未就園児さんも参加してくれました♪♪
プログラムNO.9 2歳児運動遊び




山を越え、坂道を登ってぺんぎんさんのところまで!
ぺんぎんさんへのプレゼントのおさかなも忘れずにね☆
にこにこ笑顔の楽しそうな姿が見れました!
プログラムNO.10 3~5歳児サーキット




しか組・ぞう組・ひかり組
1人1人真剣な表情で取り組む姿は感動でした!



年長さんは毎日練習をしていて、前日の夕方にできるようになった『さかあがり』。
なんと!!本番1発大成功だったんですよ☆
会場に大きな拍手が響いた瞬間でした(^^)
プログラムNO.12 3~5歳児表現遊び




先生のピアノの音に合わせて表現あそび!
いろんなものに変身したり、ブリッジをしたり体育館をめいっぱい動き回って
力強く表現していました(^^)!
途中からお父さん・お母さんにも参加していただき、嬉そうな幼児さんでした☆
最後は頑張ったみんなへ園長先生から素敵なメダルのプレゼント☆






乳児さんはクラスの先生からメダルをかけてもらえて
とってもうれしそうでした!

シャトルバスに乗って「東山浄苑 東本願寺(山科)」へ
『お彼岸遠足』に行きました。
まずは、園長先生から「お彼岸」のお話をして頂き

その後「お彼岸」にお供えする「おはぎ作り」を体験させていただき

年長組さんが代表であみだ様にお供えしました。

お待ちかねのお弁当タイム!!
お家の方からの愛情いっぱいのお弁当にみんな大喜び!!


園長先生と一緒に散策

お土産に御下がりの「おはぎ」を頂き

保育園に帰っておやつにおいしくいただきました。
いろんな体験をさせて頂き、「み~んな楽しかった!!」の声がひびいていました。