どうぶつ1 どうぶつ2

2023 9月

令和5年度 乳児運動会

「乳児運動会」が開催されました。

0歳児~2歳児クラスが年齢ごとの入れ替え制で、0歳児と1歳児は、親子で運動会に参加してもらいました。

 

【0歳児・さくら組】

ハイハイ・一人歩きと個々の成長は様々ですが、「いないいないばあ」の布をくぐって運動遊びを楽しみます。その後は触れ合い遊びをしました。

IMG_1197

IMG_1201

~とっても可愛い笑顔が見られました~

 

【1歳児・はす組】

最初にかけっこをしました。「よ~いどん!」で一緒にスタートしたお父さん・お母さんを追いかけて子ども達も走っていきます。

IMG_1213

~泣きながらも必死に追いかけて走る姿にたくましさを感じました~

 

トンネルをくぐったり、お山を登ったり・・保護者と一緒に進んでいきます。最後は、動物にごちそうを食べさせてあげてゴールです。その後に、親子でダンスも踊りました。

IMG_1231

 

 

 

【2歳児・うさぎ組】

2歳児は、子ども達だけで競技に参加しました。

初めて、子どもだけでの参加の運動会。ワクワクドキドキのスタートです!

 

開会式の入場では、緊張した表情でしたが、かけっこ・運動遊び・リズム・・と、一つ終わるごとにいつものいきいきした表情になり、元気いっぱい楽しみました。

IMG_1262

IMG_1270

IMG_1272

 

閉会式では、園長先生から一人ずつメダルをもらい、満足気な表情な子ども達でした。

IMG_1275

~たくさんのお客さんに驚きながらも、よく頑張りました~

令和5年10月さくらんぼくらぶのご案内

さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に 製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!

保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、 いろいろなあそびを計画しています。

また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。

【令和5年10月さくらんぼくらぶのご案内】

さくらんぼ 離乳食

運動会さくらんぼ 

 

秋のお彼岸遠足 ~ひかりぐみ

4歳児ぞう組、5歳児ひかり組合同で「秋のお彼岸遠足」へ行きました。

 

IMG_1111

 

東山浄苑では、広い芝生を走ったり、森の中で探索をしたりしました。

バッタコオロギトンボなどの虫をたくさん見つけて、追いかけたり、手にとってじっくり観察をしたりしました。

 

IMG_1113

IMG_1149

 

その後は、みんなで“だるまさんがころんだ”“ねことねずみ”をして遊びました。

 

IMG_1161

 

そして、まちに待ったお弁当の時間です!

お弁当を見せ合ったり、話したりしながら美味しく頂きました。

 

IMG_1127 1

IMG_1174 1

 

自然たっぷりの山の中で、秋の虫を見つけたり、少し涼しい風を感じたりして季節の移り変わりも実感することが出来て、楽しい遠足になりました。

梅干しづくり② 天日干し ~ひかりぐみ

シソの葉を入れたがきれいな色になりました。

IMG_3581

お天気の良い日に、いよいよ梅干干します!

IMG_0824

ザルに一つ一つ均等に並べて、、

シソの葉もほぐして並べて、、

 

どんどん柔らかくなっている梅の感触や、梅の匂いも楽しみました。

 

3日間、天日干しをしたら完成です!

みんなでおいしくいただきます!」

IMG_0943

IMG_0944

「すっぱい!」「でも、おいしい!」と、ごはんやおかずとも合わせて食べました。

上手においしくできてよかったね!

梅干しづくり① 梅洗い~シソ漬け ~ひかりぐみ

梅収穫遠足で収穫した梅を使って、梅干し」をつくります!

 

まずは爪楊枝を使って、梅のヘタを取ります。

ぽろっと取れる感覚を楽しみます。

 

次に、きれいに梅を洗いキッチンペーパーで優しく水気をふきます。

IMG_0385

IMG_0389

きれいに拭けた梅を、塩→梅→塩と交互に入れていきます。

IMG_0401

IMG_0403

全部入れたら、上から重石をのせ、透明な梅酢が出てくるまで待ちます。

梅酢がでたら、シソの葉を入れます。

 

シソの葉を塩で揉み続けると、どんどん濃い紫色のアクが出てきます!

IMG_0582

手袋の色が変わるくらいがんばってアクを出してくれたシソを、さらにギュッと絞り、

梅が入った瓶の中に戻します。

IMG_0590

 

2週間そのまま寝かせた後、いよいよお日様にあてます!

完成までもうすぐです!

午睡 ~1歳児

大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております

torikumi