令和元年9月18日に
クッキング(ホットケーキ作り)
を行いました♪

始まりは”あ~なたのおなまえは?♪”
みんなのお名前をインタビュー★
少し照れながらもママと一緒に教えてくれました!

その後、絵本の読み聞かせをみんなで見ました。
絵本もとても集中してみてくれていましたよ(^^)
お待ちかねのクッキングのスタートです♪
今回は、卵を使わないミルクたっぷりホットケーキを作ります。

牛乳をいれて

みんなでまぜまぜ~♪

もっともっと~!っとみんなノリノリで混ぜてくれました。

ママと一緒にホットプレートにジュー!
おいしくな~れの魔法もかけました♪

1・2・えいっ!
ひっくりかえすのも上手にできました!

最後はホットケーキにトッピングをして完成~(^^)

ミルクの風味がおいしいと大好評でした!
もぐもぐ、もりもりたくさん食べて
おいしいお顔をいっぱい見せてくれました(^^)!

みんなで一緒に作って一緒に食べて楽しかったね♪♪
次回のさくらんぼくらぶは運動会です!
大谷園林保育園の運動会に一緒に参加しませんか?
さくらんぼくらぶでは、参加者を随時募集しております。
いつでもお気軽に大谷園林保育園までお問い合わせください♪
大谷園林保育園 TEL075-365-5220
メールonrin@ootanikanonkai.or.jp
月曜日~土曜日9:00~17:00受付
担当:凝重・村田・藤本
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども受け付けております。
【10月さくらんぼくらぶのご案内です。】
大谷園林保育園の運動会にいっしょに参加しませんか?
お子様と一緒によーいどん♪♪
抱っこでの参加も大歓迎です☆
ぜひ!!ご参加ください(^^)

遠足でバスに乗って東山浄苑に行きました
初めての遠足にドキドキ!緊張気味な姿もありましたが、
バスが到着すると「出発!」と元気いっぱい!
草をかき分け森の道を進んだり

池を覗き込んで、メダカやアメンボを観察したりと、浄苑内を散策しました。

「あ、どんぐりや!」「くもの巣あるで!」と発見も色々。
どんぐりや松ぼっくりのお土産もいっぱいでした!

鯉のえさやりも「食べてる食べてる!」「大きいな~!」と楽しんでいました。

子どもたちに初めてのことばかりで大冒険の1日でした。
お弁当も「美味しいわ~」と幸せそうな子どもたちでした。

今日は、4.5歳児の初めての華道教室でした。お花に触れることで季節感を味わったり
「綺麗だな」「可愛いな」と感じることで感性豊かな子どもに育ってほしいと願っています。
ご指導いただくのは笹岡未生流師範 西脇悦子先生です。

一人ずつお花を頂き、包みを開けると、
「わぁ~きれい」「いい匂い」
と一本ずつ手にとって眺めたり、鼻を近づけ香りをかいだりしていました。


先生から、お花は生きていること、一つ一つのお花にお顔がある事などを
教えて頂き、早速思い思いに始めていきます。


「ななめに切るの難しいなあ」「かた~い」「この花好き」


どんどんオアシスに挿していきます。

「ぼくのめっちゃ綺麗になってきた!」

「この花(トルコキョウ)結婚式のお花みたい」
などと言いながら、いきいきした表情で楽しんでいました。

個性豊かなアレンジに仕上がりました。


どれも素敵です。
「今日お家に持って帰れる?」
とお家の方に見せて飾りたい思いであふれていました。

お花を飾ることで、あたたかい気持ちを感じ穏やかに過ごせるのは幸せなことですね。
さくらんぼくらぶとは、未就園児のお子様と保護者の方を対象に
製作やリズムあそびなどをして楽しく過ごしていただける子育て支援イベントです!
保育園に親しみ、先生やお友達と遊んだり、保護者同士の交流の場になればと思い、
いろいろなあそびを計画しています。
また、資格を持った保育士、栄養士がおりますので、子育ての相談なども随時受け付けております。
【9月さくらんぼくらぶのご案内】

大谷園林保育園では毎月取り組みをご紹介しております☆
8月号は4.5歳児の取り組み其の①です。
